衝撃的な写真を入手しました!!
これ
↓

これ、両方グルテンフリーの米粉パンなんです。
どちらもオーブンで焼いたもの。
でも、キメの細かさがこんなに違う〜!!!
なぜにこんなに差が出るのかと申しますと。。。
はい、もうお分かりですね。
右のパンには、「こんにゃくマンナン」が入ってるんですね〜。
この写真は、そのマンナンを作っているメーカーの方が、Facebookに上げられていたものなのです。
思わず貸してもらっちゃいました。
米粉はどちらも「日本のコメ粉」だそうです。
右のパンは「日本のコメ粉」+「こんにゃくマンナン」なので、つまりは「純米パンミックス」ですね。
もうちょい寄って見てみると・・・。

マンナン入りのパン、キメ細かい〜!!
この写真を見て、
私が作ってるの左のやつと同レベルなんですけど・・・。
と思ったあなた!!
この写真が、解決のヒントになるのではないでしょうか!?
ノングルテンの米粉パンを成功させるには、「グルテンフリー米粉パン用」と銘打った米粉を使うのが一番の早道です!
この純米パンミックスや、マイベイクフラワーなど。
なんどやっても失敗ばかり、という方は、まずはそんな米粉から初めてみてくださいね。
右の写真のようにできる純米パンミックスで作る炊飯器パンのレッスンも、残り2回となりました。
やっぱり、このキメの細かさには、皆さん驚いています。
このレッスン、今月受けられなかった方のために、来年から定期的にレッスンに組み入れる予定です。逃した方は是非ご検討下さい!
12月のイングリッシュマフィンレッスンで使う米粉も悩みましたが、マイベイクフラワーは品切れ中のようですし、引き続き純米パンミックスになりそうです。
焼き立てのマフィン、ぱっくり半分に割ると、中はふわんふわんで上下の焼き目はパリッ。
これがまたおいしいんですよね〜。
少しずつ満席も出てきました。
ご興味ある方は、お早めにどうぞ!