12月の通常レッスンも無事終了しました。
12月のレッスンは、フライパンで作るイングリッシュマフィン

でしたが、試食の際にサンドする具材、こんなものを用意しました。
・自家製鶏ハム
・ハーブ&ガーリック風味の自家製豆乳リコッタチーズ
・塩味のきんぴら
・卵っぽいフィリング
・自家製バジルソース
・野菜(ベビーリーフ、アルファルファ、ミディトマト、アボカド)
中でも毎回皆さんが感心されていたものが、「卵っぽいフィリング」。

レシピはこちらにあります。
リンク先のレシピでは、市販の「マヨドレ」を使っていますが、レッスンではタモリ作の自家製豆乳マヨで仕上げました。
お子様でもおいしく食べられるように、スパイス類はなしのマイルドなお味。

で、このマヨが、なかなか評判が高く。
レッスンでは、レシピを聞かれたらざっくり説明した感じでしたが、聞き逃した方もいらっしゃるかもなので、今日はその豆乳マヨのレシピを紹介しようと思います。
といっても、完全に私のオリジナルというわけではなく、もとは、ピースフルクイジーンさんのレシピを参考にさせていただき、少しだけ配合など変えただけなのです。
作り方は上記サイトの通りで、材料と分量は以下のように変更しました。
無調整豆乳80g
菜種油100g
りんご酢7g
メープルシロップ7g
塩(ゲランド)5g
私はスティックミキサーでガーーーっとやりました。
ピースフルクイジーンさんほど固形化はさせませんでしたが、充分マヨっぽくなりました。
あっという間にできるし、保存も効くので、便利なレシピですね〜。
息子はマヨドレで育ってしまったため、若干味に抵抗があるようですが、娘はおいしいおいしいとブロッコリーにもりもりつけて食べてます。
息子にも味に慣れてもらって、徐々にマヨドレから卒業できたらいいなあ、なんて思っています。
★お知らせ
■ 2月10&11日、2日間限定で、鎌倉で薬膳料理教室を主宰されているちゅうがんじ先生による、「超こだわりの味噌作り」レッスンが開催されます!
親子参加可能DAYは11日。作ったお味噌2kg持ちかえり&ランチ付きです。
くわしくは→こちら。
■ 2月の通常レッスンは、「発酵いらず!じゃがいも生地で作る簡単カルツォーネ」 、「カキの米粉ク ラムチャウダー」、「しっとり濃厚米粉ブラウニー(いちじく&くるみ入り)です。
月末の2日間のみ、まだ空きがあります。
くわしくは → こちら。
■ 1/8(水)の炊飯器パンレッスン、キャンセルが出ました。1席空いてます。
さて、明日からは冬休み親子イベント「アイシングクッキーを作ろう!」です。
かわいいクマのクッキー型を入手したので、アイシングレッスンに急遽クマも投入です。
どんなクマさんができるかな〜。楽しみです。