タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2014年01月31日

教室をオープンして、3カ月がたちました


築45年の古民家を賃貸して突貫リフォームの上、米粉のパンとお菓子の教室をはじめたタモリですこんにちは。

あっというまに、オープンから3カ月がたちました!!
すごい、3か月持つなんて・・・。

10月の時点では、夫から

「3か月やって赤字なら撤収すること」

と言われており。

「3ヶ月後には、いや〜、いい思い出になったねえ〜。なんて言ってそうだよね〜。ははは〜」

などと言っていたのです。結構本気で。

そんな中、予想を上回る、たくさんの方にこの3カ月お越しいただきました。
来て下さった方、本当にありがとうございます!!

青森、焼津、名古屋など、新幹線の距離の方にもご参加頂きました。
毎月のようにリピート予約下さる方もたくさん。
もうほんと、びっくり&感謝です。

正直、まだちゃんと収支を計算していないのですが、レッスンのたびに調理器具など購入しているので、おそらくまだまだ大赤字なのですが・・・。

でもでも、来た方の

「今までのパンは失敗だったということが分かりました」とか、

「子どもがこんなに食べるなんて。やっぱりおいしいんですね」とか、

「タモリ先生のパンおいしーーーーっ!!!!」とか、

「持ちかえったの、夫が絶賛してました」とか・・・。

そんな言葉を聞くたびに
ああ、やっぱり始めて良かった。
と思います。

そしてもうひとつ思うのが、

まだまだ、おいしい米粉パン、簡単におうちで作れることが広まってない。
もちみたいな仕上がりのパンを、こんなもんだろう、って思っている人がたくさんいる。

ということです。

1回4人までしか入らない小さな教室ですが、少しずつでも簡単&おいしい小麦ゼロな米粉パンを広げていけたらと思います。

今月のレッスンのカルツォーネ。

1401_calzone2.jpg

とっても好評です。
なんせ、発酵もいらないし、さくっと作れてしまうので。
教室では、

・豚ひき肉と玉ねぎのガーリック炒め
・きのこ盛りだくさんのオリーブオイル炒め
・ツナポテト有機コーン入り
・甘塩味のきんぴら
・塩ゆでほうれんそう
・7大アレルゲンフリーベーコン
・フレッシュバジル

などの具と、カレーパウダーやハーブミックスなどのスパイス類を用意して、それぞれオリジナルカルツォーネを作って楽しんで頂いています。

私の一押し組み合わせは、
豚ひき肉と玉ねぎのガーリック炒め×カレーパウダー×バジル。
焼き立ての耳のカリカリがスナック菓子のようで、おいしいんですよね〜。
お子様たちにも大人気のメニューでした。
大人でも2個で結構お腹いっぱいになるのですが、なんと、4個完食した1歳のお子さんも!
じゃがいも味の生地ってところが、お子様受けの要因かも。

苦労に苦労の末にできたブラウニーも、好評でした。

Brownie1.jpg

ちょっと変わった作り方ですが、米粉のお菓子なのに時間がたってもぼそぼそしない、タモリ渾身のレシピ。バレンタインに活躍しますように・・・。

このレッスンも急遽2月の休日に1日追加したのですが、あっという間に満席となり。
あさってのレッスンで最終日となります。

今月のレッスンも、12月のイングリッシュマフィンのレッスンも、タイミングが合わず参加できなかったとか、気づいたら満席でした、という方が多く、

「過去のレッスンをもう一度!!」

的な企画して下さい。とご要望をたびたび頂いています。
過去レッスンも受けられるしくみを、近々考えようと思います。

現在受付中のプチパン&今川焼レッスンですが。

詳細は →こちら。

やはり、休日はすぐに埋まってしまいました。
3月も休日に1回できればと思っています。

パンと今川焼だけも寂しいので、何かデリメニューもお出しする予定です。
何がいいかな〜。
内容が決まったら、またこちらで報告いたします!


2月10&11日の、ちゅうがんじ先生による「こだわりの味噌作り講習会」

ごはんとみそ汁.jpg
詳しくは →こちら。

キャンセルが出たとのことで、募集期間が2月2日まで延長になりました!!
タモリもずっとワクワクしすぎて鼻血が出そうです。

2kgの自作味噌が、容器付きで持ちかえりできます。
ランチもおいしそうです〜。→こんなごはんのおともが!!

一緒に味噌作りしたい方、是非是非お越しください〜!!!






この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書