タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2014年04月14日

4月の炊飯器パンレッスンの様子


毎月のレッスンにしようと思いながら、2〜3か月に1度のペースとなっている「炊飯器パンレッスン」。

レッスン中は毎度バタバタで、なかなかちゃんと写真が撮れないのですが、今朝、生徒さんが先日のレッスンの写真を送ってくださり、うれしくなったので今日はそちらを公開したいと思います!Nさん、ありがとうございます(泣)。

炊飯器パンは、生徒さんが作ったものは持ちかえり頂いて、試食ではあらかじめ焼いたものをお出ししています。
レッスンでは3合炊きのパンですが、試食用のパンは5合炊きの炊飯器で焼いたものです。

140414_SuihankiLesson01.jpg

前日の深夜に焼いたものですが、まだまだしっとり、ふんわりしています。
えらく薄くスライスしていますが、これは、ラスク用にスライスしてるんですね。
ほんとは、ラスクにする場合は時間が経って固くなっちゃったパンを使うのが綺麗にスライスできるし、乾燥も早くできるのでお薦めなのですが、これはまだ柔らかいのを無理やりスライスするので、ちょっと難しいです。

140414_SuihankiLesson05.jpg

こんな感じで、ラスクになります。
ブラックペッパーとお塩、ドライハーブをふりふりしてみました。

試食には、パンに合うかな?と思うデリを用意しています。
この日は、
・キャベツのオリーブオイル焼き
・菜の花とラディッシュのサラダ
・アボカドトマトマンゴーミックス
の3種作りました。
どれも、焼くだけか混ぜるだけという・・・だいたいいつもそんな感じです。

140414_SuihankiLesson02.jpg

この日はなんと、料理の講師の方が2名もいらっしゃり、野菜のカットなどお願いしたら手際も切り方もそりゃあもう美しく・・・。あー、そうやって切ったらいいのかー!と私のほうが生徒になってしまいました。お恥ずかしいっ!!

キャベツ焼きには、冬にあれこれで味噌講座をしてくださったちゅうがんじ先生の秘伝レシピで作った「大葉味噌」を添えました。
レシピは私のものではないので、残念ながらレッスンでもお伝えできないのですが、皆さんとってもおいしいと言ってくださいましたー!
まだまだちゅうがんじ先生レベルではないのですが、少しずつ理想の味に近づけているかも。
パンにつけて食べるのもおいしいですー!

菜の花とラディッシュのサラダには、小麦不使用の醤油で作った手作りポン酢を用意しました。柚子胡椒をちょっと入れてピリッとしたポン酢になりました。


 ← Kaori先生に教えてもらった小麦不使用醤油。普通に醤油です!!



アボカドトマトマンゴーミックスは、名前の通りで3つの素材を角切りにして混ぜただけです。味はレモン汁と塩コショーだけ。おいしさの秘密は、大量にパクチーのみじん切りを入れることです。
これ、私の大好きな料理なのですが、夫がパクチー嫌いなため、こういった機会でもないと食べられません。
この日は、みなさんパクチー好きの方でしたので、とても喜んでいただけました☆

140414_SuihankiLesson03.jpg

試食用のパンは、毎回何が出るかはお楽しみ状態ですが、この日は、来月のレッスンの試作もかねてミニ食パンと、余った生地で作ったプチパンもお出ししました。
食パンは、この型で焼くのは私もまだ慣れてないので、分量や配合など、まだ試作が必要そうです。

140414_SuihankiLesson04.jpg

オーブン焼きのパンはトーストして出しました。
焼き立てサクサク〜。
だいたいトーストする時には「ブレーカーが落ちる」というハプニングを体験できるのも、あれこれのいいところです。


こんな感じの炊飯器パンレッスン、次回の日程は6月12日(木)です!
予約受付中です。
詳細はこちらをご覧ください


おかげさまで、今月の通常レッスン「フレッシュフルーツのタルトレット」と「じゃがいものニョッキ」は全て満席となっております。
キャンセル待ちは受付中です。

5月〜6月前半のレッスン、「こだま酵母のミニ食パン」と「濃厚マンゴープリン(か黒糖プリン)」も受付開始しています。

1405_shokupan1.jpg

週末は満席となってしまいましたが、平日はまだまだ空きがあります。
詳細はこちら、予約状況はこちらをご覧ください。

※追記:6月8日(日)に、午後の回を追加しました。15:30-18:00です。受付中。


昨日は目黒区で出張レッスンでした。
イングリッシュマフィン、豆乳米粉プリン、卵もどきフィリングといったレッスン&テーブル対抗スープコンテスト、というボリューム満点な企画でして、とっても盛りあがりました!
・・・が、写真を1枚も撮ってませんでした。
参加された方、写真送って頂けるとうれしいです〜!!!





posted by 多森 at 12:12| Comment(0) | あれこれキッチン:その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書