先日、高校時代の憧れの先輩(女子です)とランチができるという幸運に恵まれました。
興奮して鼻血出たらどうしようと思いましたが、無事、鼻血を出すことなく楽しいひと時を終えました。
さて、そんな先輩とのランチ。
レストランはどこがいいかな〜とネットで探していたら、偶然、米粉のカルツォーネを出してるお店を発見!場所的にも良かったので、そこにしました。
場所は中目黒。
「CAFFE AMARENA(カフェアマレーナ)」というイタリアンのお店です。
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13142822/
ランチメニューはこんな感じ。
↓ ↓ ↓

もちろん、米粉のカルツォーネを頂きました〜。
私が食べたのはマルゲリータ。
中身は、トマト、チーズ、バジル。
お店の方が「イタリアの国旗の色ですね」と教えてくださいました。
たしかにっ!!
マルゲリータって、そういうことだったのかっ!!!
ほんとに無知ですいません。
これがその「米粉のマルゲリータ・カルツォーネ」。
↓ ↓ ↓

出てきてびっくり。思わず「でかっ!!!」と声を出してしまいました。
そう、でかいのです。
カルツォーネという食べ物をよく知らないのですが、これがスタンダードなんですかね?
でかくてびっくりしました。
でも食いしん坊なので、ペロッと食べちゃいましたけどね。ふっ。
確かに米粉だけあって、皮がもっちりしてます。
中からとろ〜っと溶けたチーズが出てきて、なかなか美味でございます〜。
なんか色々…。あんなものやこんなものや包んで、自分でも作りたくなっちゃいました。
先輩が食べたのは、「米粉のクアトロフォルマッジョ カルツォーネ」。
名前複雑ですけど、お店の方いわく、ようするに4つのチーズが入ってるっちゅうことらしいです。
何のチーズかは聞いても覚えられないので、あえて聞きませんでしたけど。
こんなかんじ↓。

もちろん、こっちもどでかいです〜。
※iPhoneで撮ったので、ちょっと写真遊んでみました。
数年前ですが、そういえば、ジャガイモベースでカルツォーネもどきを作ってました。
(レシピはこちら)
これはこれで、当時はおいしいっ!!と思っていたのですが、本物を食べてみるとやっぱり別の料理だよなと思いました。
今度は米粉ベースで私もトライしたいと思います!
※お店の方にうかがったところ、打ち粉に小麦粉を使ってるとのことでした。小麦アレルギーの方は、あらかじめお店に相談してみてください!