タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2020年03月04日

『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ、YouTubeで見逃し配信中。


200303_okonomiyaki.jpg

3月3日ひなまつり、初のインスタクッキングライブ、決行しました!!
ここ数日、確定申告作業とライブの準備で頭がいっぱいで、ひなまつりということをすっかり忘れており、、、
夜になって娘に、
「クリスマスツリーもだし、まあ、おひなさまも忘れてるのは分かってるからもういいよ」
と吐き捨てられました。
週末にでも、ひな祭り的な晩ごはんを作って、許しを請おうと思います。

そんなこんなで、ライブ参加くださったみなさま、ありがとうございましたーーー!!!!
世の中、人がなかなか集えない状況になってしまいましたが、こうして、オンライン上で皆様と交流できて、予想以上に楽しかったです!!

200303_live.PNG

いやしかし。
SNSの世界ってこんなにも進化してたんですね。
全く現世の流れに乗れていなかったことを反省しています。

老化とは、新しいことを受け入れなくなること、みたいなことを聞いたことがありますが、老化に向かってました。わたし。
これからも色んな新しいテクノロジーが出てくると思われますが、なんでも受け入れてトライしていきたいなと思う次第です。

すいません、前置きが長くなりました!!
そんなインスタライブ。
見逃しストーリーズも、24時間で消えるらしいと夫に話したところ、せっかくだからと昨夜動画をダウンロードしてくれまして(どうやったのか不明)。
先ほどYoutubeにアップできました!!



発酵なし米粉パンの、基本の生地をベースに作る、アレンジお総菜パンです。
見た目は地味なんですが、確実に美味しいパンなので、是非皆様に作って頂きたいパンでございます!!
これが作れたら、いろんな具でアレンジも無限に広がると思います(#^^#)

オープニング、うっとおしかったら飛ばしていただいて(笑)。
ちょっと長い動画になってますが、ご覧いただけたら幸いです。



↑こちらの本には、同じ生地を使ったアレンジが盛りだくさん!
パンの他にも、発酵なしで作るピザやカルツォーネ、トルティーヤなど、盛りだくさんなので、こちらも是非お手元に置いて頂けたら嬉しいです。


うちは今日から子供たちの学校は休みに入りました。
本日初日ですが、いや〜、これが4月まで続くとは…。
ゲームやテレビ、スマホ、、、誘惑満載の家の中で、いかに生活習慣を崩さない生活を維持できるか。
夏休みと違って出かける予定も組めないし、これは親としてはなかなかの試練ですね。

鍋焼きカンパのレッスン動画の撮影を今日から始める予定でしたが、初日はとりあえず子供に振り回されてしまいました。
明日はなんとか撮影に行けますように、、、。


posted by 多森 at 15:49| Comment(0) | イベント案内

2020年02月29日

インスタクッキングライブします。3/3(火)13:00〜。

この投稿をInstagramで見る

昨日のニュースにプチパニックになった皆様お元気ですか? こちらの自治体は3/4から学校休業となりました。 いやー、50年近く生きてきてこんな経験初です。 しかしこうなったからにはなんとか乗り越えるしかないっすよね顔3(かなしいカオ) ・ そんなこんなで、ずっと家だよー、寂しいよー、という方(特に私)の少しでも気晴らしになればと、インスタライブに挑戦してみることにしました。 やったことないので、失敗したらすいません!! ・ これから長く続くであろう、3食ご飯作り。 メニューに困ったら、発酵なしで簡単にチャチャっとできる #米粉パン などいかがでしょう? てなわけで、 #発酵いらずですぐおいしいかんたん米粉パン の基本の生地で簡単にできるアレンジレシピを紹介しようと思います。 ・ この生地、お惣菜パンにするとマジでうまいっす! なので、子供にも喜んでもらえそうで、ごはんにもおやつにもできる、そんなパンをライブクッキングしてみたいと思いますにこにこ️ ・ なんせ、初チャレンジなのでうまくいかなかったらすいません!! 是非、いっぱい話しかけてください!質問などにもガンガン答えたいと思っております! ライブが近づいたら、また告知しますハート️ ・・・ #多森サクミ #グルテンフリーパン #発酵なしパン #米粉パン教室 #クッキングライブ #料理の本棚 #あれこれキッチン @vegan_komeko_recipe @cookbook_shelf

Sakumi Tamori(@39mix)がシェアした投稿 -

posted by 多森 at 10:52| Comment(0) | イベント案内

2019年11月13日

男女共同参画センター横浜にて「企画書の書き方」セミナー講師させていただきます。


さかのぼること今年の4月。
男女共同参画センター横浜「起業upルーム」にて、起業家体験談ということで登壇させていただきました。
その時に、今の料理家人生のきっかけとなった、出版の話にも少し触れさせていただきました。

自分で企画書を作り、出版社に郵送。全くのコネなし。
無名の、まだ料理家としての実績なんて何ひとつない一般人がいきなり送り付けてきた企画書が、なぜ出版社の目に留まり、トントン拍子に本を出すに至ったか…。
それはこういうところがポイントだったのかもしれない、というところを、ざっくりと話の流れで触れました。

体験談が終わり、upルームの担当の方々と閑談していた中で、企画書の話の部分がとても興味深かった、もっと詳しく聞きたい人もいるんじゃないか、と言っていただき。
もともと、IT企業で働いていた時代は、企画営業職で企画書を日々作って企業にプレゼンしまくっていたという話なども面白がっていただきまして。
後日改めて、企画書についてのセミナーを、ということで、今回講師の依頼を受けるに至った次第です。

というわけで。
昨日から予約受付が始まりました。こちら↓

「絶対にビジネスにつながる企画書の書き方」セミナー

開催は、 2019年12月14日(土) 14:00〜15:30 になります。

191113_kikakusyo.png

ちなみに、upルームのイベントの素晴らしいところは、保育が使えるところです!
→保育の案内ページはこちら。

私も、下の子供がまだ未就学だったころ、何度かお世話になりました。
子どもを預けて、自分のことに集中できる。学びの時間が持てる。(しかも、安い!!!)
私にとっては本当に貴重な時間だったのを覚えています。

テーマとしては「企画書の書き方」ではありますが、私が思う所の大事なポイント。

『相手の視点に立つ』

ここについて、掘り下げて考えてもらえるような話ができたらと思っています。

売り込みたいものが、今そこにある方。
将来的に何か売り込みたいなと、漠然と考えている方。
起業するかどうか置いといて、とにかく子どもを預けて学びの時間が欲しい!!という方も(#^^#)
もしよろしければ、是非。

→セミナー詳細&申し込みはこちら。


posted by 多森 at 21:53| Comment(0) | イベント案内

2019年09月16日

みんなのアレルギーEXPO2019にて、米粉のお話をさせていただきます


10月30日(水) 11:30〜12:10
『米粉の個性と面白さを知ろう 〜米粉を使ったお菓子・パン作りを楽しむために〜』
というタイトルで、お話させていただくことになりました。

EXPO

米粉の初心者の方向けということで、米粉を楽しく使っていただくためのお話をさせていただく予定です。
セミナーの詳細&お申込みはこちらから

うっかり誰も興味ないような方向の話に脱線しないよう、「初心者の方向け」ということを忘れないように、話の内容を吟味していこうと思っております。

当日、質問コーナー等で頂いた質問で、その場で即答できない場合は、持ち帰って調べてこちらのブログ等でフォローできればと思っておりますので、何か疑問等ある方は、遠慮なく聞いていただけたらと思っております。

たくさんの企業や団体の出展、勉強になるセミナーも多数なので、私の話はさておき、とても価値のあるイベントだと思います。
アレルギーや、環境等での健康問題に悩みや関心のある方、できるだけ多くの方に、このイベントの情報が届きますように。


posted by 多森 at 22:46| Comment(0) | イベント案内

2019年03月15日

『女性の起業準備セミナー(ビジネスプラン編)戸塚』にて、体験談します


気付いたら3月なかばですねついこないだ紅白見たのにもう春ですよ花粉がつらいです多森ですこんにちは。

春休み親子レッスン、新規の方の受付昨夜よりスタートしました。
リッツ風のクラッカーを作って、いろいろ盛ってパーティ風に楽しみます。
オーブンで焼いてる隙間時間で、100均アイテムでこんなピックも作ったりしようかなと思ったり。

190315_pic.jpg

楊枝に付箋紙くっつけただけですが(笑)。
お子さんの楽しい思い出になるように、いろいろと企画中です(#^^#)
残り数席ですが、もしご興味ある方は、是非!!
募集案内は、⇒ こちら。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

来月、4月20日(土)、男女共同参画センター横浜主催の
女性のための起業準備セミナー(ビジネスプラン編)
にて、体験談をお話しさせていただくことになりました。

私も過去、このセミナーに参加した1人です。
数えてみたら、どうやら6年前。あれこれキッチンを始める半年ほど前だったようです。
育児との両立につまづき会社を辞め、この先どうしようか…とぼんやり考えていたころ。

これから何かをはじめたいけど、どうしたらいいかわからない、という方は、講師の吉枝先生のお話には、具体的なヒントが散りばめられてると思います。

プライベートなことは、ふだん教室ではふざけてばかりですが(*ノωノ)、この日はちゃんと、みなさんの参考になるよう、ありのままのお話ができたらと思います。

小さいお子さんを育児中の方も、託児があるので、お子さんを預けてゆっくり参加できますよ。
ここの託児は、私も何度もお世話になりました。
とても丁寧に子供をみてくれて、安心して講座に参加することができました。

募集案内など、詳しくは、⇒こちら。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4月からのレッスンですが、今年はGWが長いので、新メニューのレッスンはGW明けにと考えています。

先日のマンナン米粉ベーグルとタルトタタンのレッスンが、キャンセル待ちの方がかなりたくさんいらっしゃり、申し訳なかったので、4月中にデモンストレーションでのレッスンを数日開催するかもしれません。
新学期が始まってだいたいの予定が見えたところで、開催できる場合は、キャンセル待ちいただいていた方に先行してご案内のメールをします。






posted by 多森 at 15:44| Comment(2) | イベント案内

2018年09月30日

出版記念イベント@未来屋書店 碑文谷 のお知らせ


今年の2月に、フライパン本の出版記念イベントでお世話になりました、目黒区碑文谷の未来屋書店さん。
新刊『発酵いらずですぐおいしい かんたん米粉パン』での出版記念イベントが、再びこちらで開催されることになりました!

180930_flyer.png

《イベント概要》
『発酵いらずですぐおいしい かんたん米粉パン』出版記念イベント

詳しい内容はこちら!! ⇒ガジェット通信記事

□開催日時
2018年10月30日(火) @11時〜 A14時〜
※各回所要時間は約1時間を予定

□会場
未来屋書店/MIRAIYA Bookmark Lounge Cafe 碑文谷
〒152-0003 東京都目黒区碑文谷4-1-1 イオンスタイル碑文谷5F
https://bit.ly/2QZA4UW

□講師
多森サクミ(米粉料理研究家)

□定員
各回10名様限定(予約先着順)

□イベント参加費
税込2,500円
※内訳:書籍代(税込1,512円)+ワンドリンク+米粉パンのご試食 含む

□お申し込み方法
応募フォーム(https://bit.ly/2LXGjoD)よりお申し込みください。定員になり次第受付終了となります。

□主催
立東舎(インプレスグループ)
未来屋書店/MIRAIYA Bookmark Lounge Cafe 碑文谷

180930_foca.jpg

焼き立てのフォカッチャ、簡単でとっても美味しいです。
是非お越しください!!
posted by 多森 at 02:14| Comment(0) | イベント案内

2018年09月22日

タイガースペシャルレッスンに無料ご招待!応募は10/21(日)まで。


自宅で飼ってるハムスターがかれこれ我が家に来て1年以上になりますが、ようやく回し車の面白さに気づいたようで最近深夜にくるくるくるくるしてます私も運動しなきゃですよねタモリですこんばんは。

-------------------
★2019/5/19 追記:イベントの様子がタイガーさんのサイトにアップされていました!
⇒ こちら
-------------------

11月17(土)、18日(日)に、
「タイガースペシャルレッスン グルテンフリーアレンジパン教室」
が開催されることになりました!

180922_tiger.jpg

⇒キャンペーンサイトはこちら。

こちら、なんと、ペアで無料ご招待の企画になっています!!

グランエックスで焼いた無添加グルテンフリー米粉パン、とにかく食べてみたい!という方はこの機会に是非ハート
お子様連れの場合は、保護者1名につき、3歳以上のお子様2名まで参加可とのことです(*^^*)

どんなメニューになるかは当日までのお楽しみということで、ただ今色々と考えたり、試作したり、しています。
美味しくて楽しいレッスンになるよう、はりきっております!!

応募締め切りは、2018年10月21日(日)まで。
ご応募、お待ちしております!!


新刊『発酵いらずですぐおいしい かんたん米粉パン』、皆様の手元に届いてるようで、引き続き緊張しています。
うまく焼けてますでしょうか?

今回のレシピ、慣れればサクサクできるレシピですが、最初は生地の感覚が分かりづらいかもしれません。
是非、こちらの動画を見て、ちょうどよい固さに水分量を調整してくださいね。

インスタで、
#発酵いらずですぐおいしいかんたん米粉パン
又は
#白タモリ本

タグ付けして頂いてる投稿、実はチェックしてます( *´艸`)
時々出没してコメント書いちゃったりしちゃったりしてますが、ドン引きさせてしまったらすいません!!
美味しくできてるかな、とドキドキしながら拝見しています。
posted by 多森 at 16:50| Comment(0) | イベント案内

2018年01月24日

未来屋書店碑文谷にてバレンタインイベントします!


イベントのご案内です!!

180124_Event_Miraiya_Flyer1.jpg

180124_Event_Miraiya_Flyer2.jpg

たくさんの方に購入いただき、ありがたいことに4刷となっております、
『フライパンでできる 米粉のパンとおやつ』。
立東舎の「料理の本棚」シリーズ第一弾として昨年発売されました。

そして、発売から、早くも1年!!

「料理の本棚」創刊1周年記念企画ということで、
「未来屋書店/MIRAIYA Bookmark Lounge Cafe 碑文谷」
のブックカフェが、シリーズ本でジャックされております!!(1月23日から2月18日まで)

180124_Event_Miraiya_Cafe1.jpg

180124_Event_Miraiya_Cafe2.jpg

180124_Event_Miraiya_Cafe3.jpg

圧巻です〜〜〜〜!!!

そして、こちらの会場にて、期間中の2日間、多森、イベントに出動いたします!!

本の中のレシピやアレンジレシピを、デモンストレーションで紹介いたします。
型もなしで、気軽に作れる2点のお菓子を作ります。
試食も飲み物もついて、さらに本もついて、のお得なイベント!!

イベント当日は、アットホームな感じで、みなさなと楽しく過ごせたらと思っております。
米粉に興味のある方、グルテンフリーのお菓子を食べたい方、
お気軽に、是非お越しください!!

⇒ イベントのご案内はこちら!!

・・・

先日は関東平野部もめずらしく雪がドドンと積もりまして。
裏山では近所の子供が集まってそり遊びや雪合戦に盛り上がっていました。

180124_SnowChilds2.jpg

そして夜。
寝っ転がって星空を見る2人。

180124_SnowChilds1.jpg

わたしも幼少期は、ふろ上がりに素っ裸で雪にダイブしてたなあと思いだしました。
楽しき思い出。
posted by 多森 at 17:14| Comment(0) | イベント案内

2017年04月28日

出版記念イベント@蔦屋家電、終了!


二子玉川、蔦屋家電での出版イベントが無事終了しました。
出版社の方が写真を撮ってくれていました!
準備中のもよう。

2017.04.26 蔦屋家電イベント_7.jpg

2017.04.26 蔦屋家電イベント_30.jpg

開放的すぎる空間!!

2017.04.26 蔦屋家電イベント_8.jpg

後方には、子連れの方が気兼ねなくくつろげるようなこんなお席も。

2017.04.26 蔦屋家電イベント_1.jpg

こんな一角までー!!(泣)

2017.04.26-蔦屋家電イベント_40_.jpg

開始ぎりぎりまで、試食用のビスケット作り。
最先端すぎるIHコンロで、火加減の調整のコツをつかむのがちょっと大変でした。
じんわり加熱して、温度が上がると、今度は下げようとしてもなかなか下がらないという。
まるで厚手の高級フライパンのような仕様。
フライパンで作るパンやおやつは、実は安物のフライパンのほうがうまくできるのです。
火力の調整がダイレクトにそのまま伝わるので。
しかし、今回のIHさんはその火力に、なんか人に優しい感じの気遣いがほどこされておりまして。
ちょっとあせりました。
が、なんとかコツをつかんで、間に合いました!

2017.04.26 蔦屋家電イベント_55.jpg

会場は満席でした。
皆様お越しくださり、ありがとうございました!

参加者の席からだとデモンストレーションしている手元は確実に見えないだあろうな〜と思い、生地の様子や焼き具合なんかを、皆さんに見えるように見せて回りながらのデモだったのですが、終わってから、蔦屋のスタッフの方から、
「こんな躍動感のあるイベントは初めてでした!」と言われ。
参加者席までちょろちょろ行って説明する人は今までいなかったそうです。
そうだったのかー!!
二子玉川の品のいい雰囲気から浮いてたかも!?
でも、生地の固さとか、フライパンにどうやって生地を並べるかとか、見たいかな〜と。
バタバタして失礼しました!

最後はサイン会の時間も設けてくださいました。

20170427_151926772_iOS.jpg

あれっ子ママさんも、たくさん来てくださいました!
78歳でケーキ作りに目覚めて現在80歳というダンディーなおじさまから、新潟で地元のお米を使って地域活性のための活動をしたい、という方などなど。色々な方が来てくださいました!
時間は少ししかありませんでしたが、皆さんとお話できて、うれしかったです☆

ビスケット、とっても簡単、そしてアレンジも簡単!
なこと、伝わりましたでしょうか???
ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね!

次は、名古屋にて出張レッスンです。
こちらも、30名もの方に予約いただいておりまして、うれしい反面、しっかりお伝えせねば!!と身を引き締めております。
名古屋の皆さま、もうすぐ伺います。
どうぞよろしくお願いいたします!
posted by 多森 at 01:08| Comment(0) | イベント案内

2017年04月22日

出版記念イベントします@二子玉川蔦屋家電


応用パンクラス2、4月のレッスンが終わりました。
後半、5月のレッスンはGW明けになります。
4月レッスンにお越しいただいた皆様ありがとうございました。
&、5月にお越しの皆様、お待ちしています!

毎回、試食の時に出てくるデリが楽しみ!!と言っていただいている、あれこれキッチンですが。
今回好評なのは、こちらのフムス。

170422_BeetsHummus.jpg

ビーツ使ってみました。
そんなにたくさん入れなくても、鮮やかになるんですね〜。
塩こうじと豆乳ヨーグルトを入れて、さっぱりだけど味に深みもあるフムスにしてみました。


クオカでの、5月末の基本の食パンの出張レッスンですが、こちら、即日満席となったようで。
予約いただいた皆様、ありがとうございます!

そして、今回も予約取れなかった皆様、申し訳ありませんふらふら
毎回、キャンセル枠で入れました!
という方もいらっしゃるので、もしよろしければ、ぜひ、キャンセル待ちのほうに登録いただけたら嬉しいです。

そして、グルテンフリーに興味あり!!な皆様。
もしよろしければ、4月26日(水)に、二子玉川の蔦屋家電にて、出版記念イベントをしますので、もしよろしければ、こちらにぜひお越しください!
まだ席あるそうです!!
→ 詳細&お申し込みはこちら。

先日発売した本の中から、こちらの「オートミールのビスケット」のデモンストレーションと、

170127_OatmealBiscuits.jpg

アレンジ版ビスケットを2種!
1つは、クオカのイベントでも好評だった、「ショコラオランジュ」。

170201_OatBis1.jpg

王道のチョコ&オレンジの組み合わせに、ラム酒も入れて大人なアレンジ!
美味しくないわけがないビスケット!

そしてもう一品は、お砂糖不使用(もちろんその他の甘味料も不使用)で、お食事系のビスケット。
糖質を抑えるために、大豆粉も加えてみました。

170422_Biscuits3.jpg

大豆粉の豆臭さが主張しないように、レモンとハーブでさわやかな風味にアレンジ!
ブラックペッパーも効かせて、お食事にばっちり合う味になりました。

170422_Biscuits1.jpg

ワインなんかも合いそう。
糖質抑えた結果、味はまずい。っていうのは悲しいので、ちゃんと美味しいところを目指しました。

170422_Biscuits2.jpg

「蔦屋家電」と書くと電気屋さん的なイメージかもしれませんが、TSUTAYAとカフェと未来的な家電がある、複合施設のような場所です。
それはまあおしゃれで。
その一角に、突如キッチンスペースがありまして、そこでイベントをさせていただきます。
告知のために、こんなコーナーも作ってくださいまして。

170422_TsutayaKaden.jpg

スタッフの皆様、ありがとうございますー!!!

ビスケット、フライパンでとっても簡単にできてしまうので、時間に余裕がありそうだな〜ということで、急遽3品にしましたが、それでも持て余してしまうかも?ということで、時間が余ったら、米粉のお話なんかもしようかなと思います。
特に、初心者の方は、米粉選びで失敗することが多いので、そのあたりのお話ができたらな〜と思っています。

参加チケットは、200円または500円というプチプライスなので、蔦屋家電に遊びに来るついで、
みたいな感じで(*´ェ`*)、
よかったら是非お越しください!
お申し込みは →蔦屋家電サイトまで
posted by 多森 at 02:47| Comment(0) | イベント案内

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書