タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2020年04月25日

発酵なし!『簡単グルテンフリーなピザ生地』とトッピングアレンジ〜インスタライブ見逃し配信


先日行いました、第2弾インスタクッキングライブ。
まずは、

『上新粉と豆腐で作る、即席ピザ生地』

200425_pizza_mov.jpg

の紹介をしまして、さらに、アレンジメニューの提案として、

『ネギとポテチのお好み焼きピッツァ』

をライブでクッキングしました!!

200425_pizza.jpg

前回と違うオープニングで、皆さんにほっこりしてもらおうと思ったら、まさかの凡ミス!!
うっとおしい方はぜひそのへんは飛ばして頂いて、作り方のところご覧いただければ。
見逃した方のために、Youtubeにアップしておきました。



今回上新粉を使っていますが、もとのレシピは下記の本のピザ生地です。
おうちの製菓用米粉やパン用米粉を使って作りたい方は、本を参考にしてくださいね。



紙の本の他にも、電子書籍(KindleやiBooks)版もありますんで、スマフォで見たいって方はそれも便利です(#^^#)


話はかわって、
今日は、「鍋焼きカンパ&フーガス」オンラインレッスン受講者対象の、ZOOM交流会の初回でした!!
なんせ、友達以外の方とZOOMるのははじめてだったので、めちゃくちゃドキドキでしたが、やってみたら楽しい〜〜〜!!!!
たぶん、一番交流できてうれしかったのは私です。間違いない!!!
ほんとに、会って話してるみたいな感覚で話せるんですね。すごいなあ。
未来を感じるー。

今日参加できなかった方は、あと3回ありますので、是非お気軽に黄ハート
オンラインレッスン受講の方で、招待メール来なかった!!
という方がもしいらっしゃいましたら、連絡ください!!


2020年02月23日

2〜3月レッスン中止のお知らせ


200223_info.jpg

本日、予約頂いている皆様にはメールで連絡しましたが、
あれこれキッチンの教室レッスンを、しばらくお休みさせていただくことにいたしました。

主な理由としては下記2点になります。

=========

◉理由その1
あれこれキッチンは、ほぼ毎回、遠方から来られる生徒さんがいらっしゃいます。
新幹線や飛行機等で、不安な思いの中、長時間移動させるのは申し訳ない。

◉理由その2
風邪かな?的な軽い症状でも無理せず仕事や学校を休む判断が必要、と厚労省の通達もあります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00002.html
万が一、私自身がそのような状況になった際、突然の中止で参加者の皆様にご迷惑をおかけしないため。

=========

現状、国の方針として、イベントの開催は主催者側の判断にゆだねられておりまして、こればっかりは本当に判断が難しいところです。
ここ1週間、ずっと考えておりました。

鍋焼き米粉カンパーニュ、これまで来ていただいた生徒さんの反応からも、やはり、我ながら美味しくできてると思います。
数年前には、こんな、まるで小麦じゃん!!!的なハード系なパンができるなんて思ってもいませんでした。
やっとたどり着いたレシピ(涙)
いつも来ていただいている方の「美味しい〜!!」って食べてくださる姿を見たかった(涙)。

ただ、そんなリピーターさんからの、今回は涙をのんでキャンセルします、という連絡もちらほら届くようになり。
また、アレルギーっ子を育児中の方は、電車の移動でウィルスを自宅に持ち込んだりしたら、お子さんの喘息など心配かもしれない、、、。
とか。
あれこれキッチンはありがたいことに、毎回のように遠方から参加の方がいらっしゃるんですが、新幹線や飛行機など、不安な中無理して来られるかもしれない。。。
などなど。

今回のレッスンは3月半ばまでですが、ちょうどその期間は、どう考えても終息期じゃなく流行期に入るだろうなあ、と思うと、上記の心配がより増してきます。

症状としてはほとんどの人が軽症、または無症状。ということで、自分自身が感染することへの恐れはほぼゼロなのですが(ノロやインフルのほうがよっぱどしんどそう)、そういう恐れのない人間の感染者数が増加することで、致死率の高い高齢者や免疫の低い人の罹患率を上げてしまう。
この部分は、やはり考えないとなあ、と、個人的には思いました。
(いっそのこと国民ほとんどが罹患しちゃえば免疫持った人が増えて終息期に入る。って話もどこかで見ましたが…いろんな考え方がありますね)

とりあえずは、テレビで語る多くの専門家の一致する意見として、感染者数をできるだけ抑えて、重症者を治療できる病院のキャパを圧迫しないよう、微力ながら協力したい、とも思いました。

しかし!!!!!
賃貸物件の家賃、光熱費、レッスンの為に仕入れた原材料費、試作に費やした原材料費等、回収しなければ正直やヴぁい。教室も続けられません。

ということで、予約頂いていた方にも満足頂け、教室も潰れない、お互いのWIN-WINの形を考え、下記のような準備をすることにしました。

=================

『鍋焼き米粉カンパーニュ』&『肉厚な米粉フーガス』おうちでレッスンスペシャル!!!

1、作り方を動画で詳しく

2、お勉強セットわくわく宅配便
  ・レシピプリント
  ・試食用のカンパーニュとフーガスの冷凍パンセット
  ・実習用材料セット
  ・おたのしみのプチおまけ

3、ライブ質疑応答フォロー(ZOOM等)・メールフォロー

=================

できるだけ、教室に来て頂いた場合と同様に、詳しく、そして楽しんで頂けるように内容を考えたいと思っております。

また、今回は特別に、
◉当初予約してたけど、コロナ関連でキャンセルした方
◉キャンセル待ちしてくださっているリピーターの方
にも、こちらのレッスンをご案内させていただきます。
準備が整い次第、対象の方にはメールでお知らせいたします。
ご検討頂けたら幸いです。

※今回の中止の決断は個人的な考えに基づくもので、世の中のイベントへの開催を否定するものではありません。皆さんそれぞれの考え、状況があると思います。決して他を否定しているものではないことをご理解ください。





2020年02月17日

鍋焼き米粉カンパーニュレッスンを予約中の皆様へ

200217_info.jpg

本日、レッスン予約中の皆様にはメールいたしましたが、念のため、こちらにもメールした内容を掲載しておきます。

===============

あれこれキッチン 鍋焼き米粉カンパーニュレッスンをご予約頂いた皆様へ


このたびは、レッスンをご予約くださり、感謝申し上げます。

連日ニュースで報道されているように、新型コロナウィルスの流行が全国的に心配される状況となっております。
あれこれキッチンでは、レッスンの開催をどうするか悩むところではありますが、現時点では予定通り開催の予定です。
教室では、マスク、ゴム手袋等用意の上、できるだけ除菌対策をしておきますが、
ただ、政府からも、不要不急の外出は控えるように、との呼びかけもあります。
レッスンへの出席は、皆様の判断にお任せいたしますので、もし今回はキャンセルしたい、という方は遠慮なくご連絡ください。
長時間の電車移動が必要な方など、よくお考えの上、心配な方は遠慮なくお申し出ください。
2日前よりキャンセル料が発生いたします。
キャンセルの方はできるだけ早めにご連絡のほど、よろしくお願いいたします。
(※急なお知らせの為、今週、2/19, 20, 22 のレッスン予約の方はキャンセル料は不要とさせていただきます。)

また、流行の状況により、レッスンの開催を中止する可能性もございます。
遠方の方で、新幹線や飛行機のチケット、ホテルの予約をご予定の方は、中止の可能性があることをご考慮頂き、予約の判断を頂きますよう、お願いいたします。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。


2020年01月17日

2020年2月〜3月レッスン「鍋焼き米粉カンパーニュ」&「もう1品何か」ご案内


子どもが頻繁に使う「ワンチャン」の意味が何度聞いても覚えられない多森ですこんばんは。

年が明けたと思ったらもう2〜3月レッスンのご案内な季節になりました。
今年の冬は暖冬とのことで、年が明けた感がめっきりないのもそのせいか?
朝来てみたら教室の水道が凍結、やばい!水が出ない!!レッスンどうする!?
ということがないのはありがたいことですが。
1〜2月レッスンは、大雪で電車動かなくなる、なんてことがないように祈りたいと思います。
あと、インフルにも気をつけねば!!!

そんなこんなで。
次回レッスンのご案内です。

『鍋焼き米粉カンパーニュ』ともう一品何か

200117_Boule01.jpg

このところインスタのほうに試作品をのせております、カンパーニュ。
ようやく、レッスンしてもOKかなと自分で思えるものができるようになりました。
いよいよレッスンしたいと思います!!

そういえばカンパーニュっていつ頃からトライし始めたんだろうかとインスタをさかのぼってみたところ、カンパーニュ試作第一号はかれこれ4年前でした。
最初はそれはパンじゃないだろ〜ってレベルでしたが、4年たって、やっと「ちゃんとパン」で、「ちゃんと美味しい!」と言えるものになりました。

ハード系のパンの仕上がりは、どうしても「窯しだい」なところがあると思います。
温度や蒸気をどうコントロールするか、という。
そんなハードルを感じてしまうハード系なパンですが、鍋焼きにすることで、クープのちゃんと開く、皮バリっなカンパーニュになります。
しっかり開いてくれるクープ、やっぱり憧れますよね(決して、クープが開く=美味しい、ではありませんが)。グルテンフリーなパン作りをしていると、クープが開いてる、皮バリっなパン、あこがれちゃいます。

そんなあこがれのクープを開かせることが、お鍋の中で密閉して蒸気を閉じ込め、高温でスチームをかけたオーブンのような状態にすることで、可能になります。
鍋焼きカンパ、最初に考えてくれた人、ありがとう!!!!です。

米粉パンって、何も対策せずにそのまま裸でオーブンで焼こうとすると、熱風が当たって表面ガビガビになって窯伸びもアウト、な状態になりますよね。
そんな米粉のパンに、この鍋焼き焼成法はうってつけなわけです!!

鍋焼きのパンというと、使うお鍋は、バーミキュラ、ストウブ、ルクルーゼ、無水鍋、などなど、お高めなお鍋を使われることが多いのですが、ご安心ください。
ニトリの激安ダッチオーブンでも、無事焼けることをこのたび確認いたしました。

200117_nitori.jpg

お値段、1,380円(税込1,518円)!!!であります。
お鍋によって仕上がりに多少の違いはあるのですが、ニトリでも十分美味しいパンが焼けました。

コッタの無水鍋無印のダッチオーブンあたりも、バーミキュラやストウブに比べれば安いし、使い勝手も良さそうです(使ったことないけどたぶん大丈夫かと)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

cotta 無水調理鍋 20cm
価格:4906円(税込、送料別) (2020/1/17時点)




そんなこんなで、たいしていいオーブンじゃなくても!!激安鍋でも!!
あこがれの、クープの開いたカンパーニュを作ることができるということで、どうぞお楽しみに黒ハート

生地には、サイリウムハスクとこんにゃくマンナンを使用します。
これらは除去できませんので、ご了承ください。

小麦、卵、乳製品、ナッツ類、豆類、そば、その他雑穀粉、不使用です。
増粘剤不使用です。

内層はソフトで、お子さんにも食べやすいと思います。
翌日も柔らかくて、サンドイッチにもおすすめなパンです。
あとこのパン、皮の香りが、まさにハードパン、って感じで香ばしくって良き香りなんです。
是非、クンクン堪能してください(#^^#)

今回はストウブ鍋を使ってのデモンストレーションレッスンになります。

200117_staub.jpg

あと1品、同じ生地を使った応用パンのレシピを1品。そちらは実習でできるものを検討中です。
決まり次第告知いたしますので、しばし、お待ちを!!

※居残りプライベートレッスンも引き続き受付けます。
過去のレッスンメニューを受け逃した!!という方は、一緒にお申込みください。先着順の受付になります(居残りレッスンを絶対受けたい!という方は、希望日の中から、居残り枠が開いている日優先で受付しますので、その旨お知らせください)。
⇒居残りプライベートレッスンについてはこちら。

------------------------------------------

予約受付開始は、
リピーターの方:1/26(日)21:00〜
新規の方:2/2(日)21:00〜

になります。
受付時間前の到着メールは無効になりますので、ご注意ください。
※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

◆申し込み方法:
・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・試食の際に小麦卵乳製品以外で食べられない食材があれば(リピーターの方も忘れずお願いします)
以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

◆日程:
※時間は全て10:30〜13:30
※終了時間は前後することがあります

2/12(水)
2/15(土)
2/19(水)
2/20(木)
2/22(土)
2/26(水)
2/27(木)
2/29(土)

3/5(木)
3/7(土)
3/11(水)
3/12(木)
3/14(土)

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:あれこれキッチン
アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断され受信拒否された等の可能性があります。再度別のメールアドレスから連絡ください。

【ご予約時注意事項】
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。
※食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。

ご予約お待ちしております。





2019年11月30日

「居残りプライベートレッスン」試験的にはじめてみます


先日、ちらっとインスタのほうで検討中と触れました、『居残りプライベートレッスン』。
12月から、ちょっと実験的にやってみることにしました。

ありがたいことに、あれこれキッチンは遠方から来ていただくことも非常に多く。
高額な旅費を払って来てくださる方もたくさん。
また、忙しい中、仕事を休んできてくださる方も。

時間や旅費を使って来てくださる、貴重な1日なわけで。
そんな大事な1日に、1つでも多くレシピを学んで帰りたいという方がもしいらっしゃるなら、ご期待に応えたいと思った次第です。

過去のレッスンメニューを受け逃した方、なかなか来れないのでこの機会にもう1品習って帰りたい方など、是非ご検討ください。

191130_inokori.jpg

■通常レッスン申し込み時(又は後日でも)にお申込みください(※材料調達の都合上10日前までに申し込みください)。先着順で受付ます。予約状況はカレンダーをご覧ください

■通常レッスン片付け終了後(14時ごろ)からスタート。終了は16:00前後(メニューによって終了時間は変わります)。

■時間の都合上、受講は1メニューのみでお願いいたします。メニューはこちらからお選びください。

■当日通常レッスン参加の方で、居残り同席希望の方は、3日前までにお申し込みください。

■料金:施設貸切料 2000円 + レッスンメニュー料


12〜1月レッスン予約済みの方には一斉メールをお送りしました。
ご希望ありましたら、お早めにお知らせください。


2019年11月11日

2019年12月〜2020年1月レッスン「スイートブール」&「ラングドシャ」ご案内


秋めいてまいりました。
気づけばもう年末年始なレッスンのご案内な時期になってしまいました。
1年が早すぎて早すぎてもう。

ジャネーの法則(←検索したらいっぱい出てくる)とやらを信じるとすると、年々どんどん短く感じるってことになりまして、もっと年取ったらこれより超スピードで過ぎるのか!!と。どんだけ早く感じるのかと。

そんなこんなで。

次回レッスンのご案内です。

『小麦・卵・乳製品・ナッツなしで作る「スイートブール」とついでに「ラングドシャ」』

IMG_0464.JPG

ちょっと前から地味に試作していました「スイートブール」が、やっとレッスンできるレベルの味と食感になりました。

「スイートブール」とか「クッキーパン」とか「UFOパン」とか「帽子パン」とか「北欧パン」とか…。
呼び方がいっぱいあってびっくりしましたが。

パン生地の上に絞ったクッキー生地がオーブンの熱で溶けて流れてだら〜っとしちゃって下に帽子のふちみたいなのができてそこがサクサクになってまいうー。的なパン、みたいな?(←勝手な解釈)

クッキー生地をだら〜っと流すの、色々と試行錯誤しました。

IMG_0465.JPG

クッキー生地の絞り具合でこういう感じでメロンパンぽくできます。
  ↓ ↓ ↓

IMG_0435.JPG

しかし、それ以上に試行錯誤したのがパン生地。
クッキー生地と合わせて口に入るパンは、やはり、軽くて歯切れのいい食感にしたい!!!
ということで。

色々とやってみた挙句に、今回ベースに使う米粉は、こちらにしました。

191111_namisato.jpg

波里の「お米の粉で作ったミックス粉 パン用」

あれこれキッチンのレッスンでは初かも?な、増粘剤入りのミックス粉を使ってみることにしました。
原材料は、「国内産うるち米、トレハロース、増粘剤(HPMC)」。
増粘剤に抵抗ある方、すいません!!!
ただ、このミックス粉を使ったパンが圧倒的に軽いんです!!

さらに、今回はスターチ類やこんにゃくマンナンも配合します。
“スーパーで買える材料で簡単にできちゃいます☆”
みたいなレシピでは、今回もないです、すいません。
その方向を求めてる方は、ご期待に添えず申し訳ないです。

ただ!!!
味と食感には自信がありまして、食べて頂けたら驚いてもらえると、信じております。
息子も最近の試作品毎日のように食べてますが、今日も3個一気食いでした(笑)。

ミックス粉は他の粉とブレンドして使うので、良い意味で薄まってまして、増粘剤特有の臭いやヌルっと感も感じません(敏感な方は感じるかもですが(;^ω^) )。
こんにゃくマンナンを加えることで、軽くて歯切れがいいながらも、パサパサ感のない、美味しいパンになりました。
小麦卵乳製品なしで、ここまでリアルなスイートブールができたか…と我ながら空を仰ぎました(笑)。

IMG_0463.JPG

クッキー生地は、天板に絞って焼けば「ラングドシャクッキー」に変身!!
(※撮影次第写真アップします)
うっすいサックサクのクッキーができます。
こちらの生地もレッスンでは波里のミックス粉使用ですが、たぶん、他の製菓用米粉でも問題なくできると思います。
クッキー生地にはそば粉使用します。
ソルガム粉かひよこ豆粉あたりで代用できそうな気もしますが、、、レッスンまでに確認しておきますね。

試食では、チョコサンドラングドシャ、みたいにできたらいいなと思っています。
いい感じのチョコガナッシュができれば。。。

※今回のレッスンは、大豆は除去できません。ご了承ください。


------------------------------------------

予約受付開始は、
リピーターの方:11/17(日)21:00〜
新規の方:11/24(日)21:00〜

になります。
受付時間前の到着メールは無効になりますので、ご注意ください。
※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

◆申し込み方法:
・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・試食の際に小麦卵乳製品以外で食べられない食材があれば(リピーターの方も忘れずお願いします)
以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

◆日程:
※時間は全て10:30〜13:00
※終了時間は前後することがあります

12/4(水)
12/5(木)
12/7(土)
12/11(水)
12/19(木)
12/21(土)
12/28(土)

1/13(祝)
1/15(水)
1/16(木)
1/18(土)
1/22(水)
1/23(木)
1/25(土)
1/29(水)
1/30(木)

※【11/24追記】都合により、12/18(水)と12/25(水)は中止、12/11(水)が追加になりました。

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:あれこれキッチン
アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断され受信拒否された等の可能性があります。再度別のメールアドレスから連絡ください。

【ご予約時注意事項】
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。
※食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。

ご予約お待ちしております。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波里 お米の粉で作ったミックス粉パン用 グルテンフリー(500g)
価格:320円(税込、送料別) (2019/11/11時点)







2019年09月30日

「極ふわ一斤米粉パン」レッスン 11月追加開催のご案内


好評の、極ふわ米粉パン&カルツォーネレッスン、キャンセル待ちが多数になりましたため、11月に追加レッスンを開催することにいたしました。
すでにキャンセル待ちの方に先行してご案内しましたので、残りの席はあとわずかとなっております。
先着順にて受け付けます。ご都合の良い方、是非お越しください。

『米ペーストで作る、極ふわ一斤米粉パン』

190807_Loaf01.jpg
→メニュー詳細はこちら
※極ふわ米粉パンはレシピ使用免許制度対象メニューです→詳しくはこちら。

『ひよこ豆粉生地のカルツォーネ』

この投稿をInstagramで見る

極ふわ米粉食パンレッスンのもう一品のメニュー、レシピ完成しました! #ひよこ豆粉 生地で作る #カルツォーネ です! #サイリウムハスク をつなぎに使った歯切れの良いピザ生地。 ・ この生地の良さは、冷めても美味しい!という点です。 熱々をハフハフしながら食べればもちろん美味しいのですが、冷めた時の美味しさもこれまた必見ですゴハン1 ・ カルツォーネはもちろん、ピザ生地としても重宝するレシピだと思いますにこにこ️ 薄くのばすからこその美味しい生地です。お楽しみにハート️ ・ お肉NGの方は、@harkis_finland の #野菜のそぼろ メキシカン味 をお肉の代わりに包みますね(写真3枚目)。 ・・・ #グルテンフリー #グルテンフリーパン #グルテンフリーカルツォーネ #米粉パン教室

Sakumi Tamoriさん(@39mix)がシェアした投稿 -



◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

◆申し込み方法:
・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・試食の際に小麦卵乳製品以外で食べられない食材
以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

◆日程:
※時間は全て10:30〜13:30
※終了時間は前後することがあります

11/6(水)
11/7(木)
11/9(土)
11/13(水)
11/16(土)
11/20(水)
11/21(木)
11/23(土)

※予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:あれこれキッチン
アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断され受信拒否された等の可能性があります。再度別のメールアドレスから連絡ください。

【ご予約時注意事項】
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。
※食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。



2019年08月07日

2019年9〜10月レッスン「極ふわ一斤米粉パン」&「もう1品何か」ご案内


毎日暑くて溶けそうですタモリですこんにちは。
みなさん溶けてませんか?

次回レッスンのご案内です。
このところ教室にお越しいただいた方にはちょいちょい試食していただいています、食パン。
焼き縮んだりキメが荒れたり、匂いがイマイチだったりで奮闘していますが、なんとかレッスンできそうなめどが立ちました。
9〜10月のレッスンでご紹介したいと思います。

『米ペーストで作る、極ふわ一斤米粉パン』

190807_Loaf01.jpg

一斤型の食パン、長年米粉パンに携わりつつ、いまだ本腰を入れて研究してませんでした。
というのも、米粉100%で作る一斤パンのイメージが、

・目が詰まってる
・重い
・1枚食べたら腹いっぱいになっちゃう

的なイメージで、正直、あまり魅力を感じていなかったのです。
小さい型で焼くほうが美味しいし失敗しないし。なんて。

そんな中、タイガーから、『米粉100%「無添加グルテンフリー」の食パン』が焼けるホームベーカリーが登場。
そのあまりもの軽い焼き上がり、トーストのサックサクの軽さ、時間がたってもふわっふわ。
な仕上がりに、世界が一変。

「米粉一斤食パン」の可能性を思い知らされた次第です。

タイガーのホームベーカリーは、精密な温度管理コントロール、IHならではの高火力、機械だからできる長時間のコネ、などなど、で、人間では太刀打ちできない安定した米粉パンを焼くことができます。

はっきり言って、タイガーの「KBD-X」持ってる方は、今回のレッスンは不要です(笑)。

今回のレッスンでは、「KBD-X」とはまた違う手法で、人間の手でも、

米粉、さとう、塩、ドライイースト、植物油、水 のみ。

で、同じレベルのふわっふわな、「気泡がたっぷり入った」軽いパンを焼けるように考えた、多森渾身のレシピとなっております!!

「KBD-X」と大きく違う点、そのレシピの秘密。それは、、、


「米ペースト」


を使うことです。

呼び方は、「米ゲル」、「米ペースト」、「米ピューレ」など色々ありますが、つまりは

「糊化されたペースト状の米」

ですね。「ライスジュレ」という商品もあります。
富澤商店でも扱っています)

レッスンではこの米ペーストを手作りして配合。
このペーストが、「大きな型」で「大きく膨らませても」陥没しない、大きな役目を果たします。

とにかく、軽くてふわっふわな食パンです。
米ペーストを入れているからこその、しっとり感。そして、「独特の引き」もあります。



トーストはサックサク!!

190807_Loaf03.jpg

あいかわらずの弱小設備のため、デモンストレーションになるかもしれません。
実習するとしても全員一斤型で焼くのが厳しいため、実習分はパウンド型あたりになるかも。
この辺りはまた決まり次第告知いたします。

【下記必ずお読みの上お申し込みください】------

※万が一の話ですが、今回、熊本製粉の「ミズホチカラ米粉」を使いますが、もしかしたらのもしかしたらでロットが変わると突然思ったような仕上がりならない!!!
という恐れも数パーセントの可能性であります(過去の経験上)。
繊細なレシピのため、米粉の品質に大きく左右されます。
万が一そういう状況になったら、完成品が写真のようなものにならない可能性もあります。
参加ご希望の方は、そのことをどうかご了承の上、お申込みくださいますよう、お願いいたします。

※誰でも失敗しない!!とか、とにかく簡単なのがいい!!!というレシピではありません。その方向を求めてる方は、是非、「KBD-X」をお求めください。2万円台で買えます!!



------------------------------------------

食パンの他に、もう1品レッスン予定です。
メニュー決まりましたら、告知いたします。


------------------------------------------

予約受付開始は、
リピーターの方:8/25(日)21:00〜
新規の方:9/1(日)21:00〜

になります。
受付時間前の到着メールは無効になりますので、ご注意ください。
※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

◆申し込み方法:
・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・試食の際に小麦卵乳製品以外で食べられない食材
以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

◆日程:
※時間は全て10:30〜13:30
※終了時間は前後することがあります

9/19(木)
9/22(日)
9/25(水)
9/26(木)
10/6(日)
10/9(水)
10/10(木)
10/17(木)
10/20(日)
10/23(水)
10/24(木)
※当初予定にありました 9/18(水)は、都合により開催不可になりました。

(今回から、講師体力の衰えにより日曜午後のレッスンはなくなります、申し訳ないです。)

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:あれこれキッチン
アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断され受信拒否された等の可能性があります。再度別のメールアドレスから連絡ください。

【ご予約時注意事項】
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。
※食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。

190807_Loaf02.jpg

ご予約お待ちしております。




2019年07月26日

8/21 『プライベートレッスン』同席者募集案内

2019年度8月のプライベートレッスン
8/21(水)同席者募集のご案内です。
ご希望の方は、先着順となりますので、お早めにお申し込みください!

190303_cracker1.jpg 190513_Rustique.jpg 170417_Stick.jpg 

▼8/21(水)⇒満席:キャンセル待ち受付中

【メニュー】
・グルテンフリー玄米リュスティック
・スティックパン
・簡単クラッカー

【時間】10:30〜15:00(終了時間は前後する可能性あり)

【受講料】当日の参加人数によって変動します。
2人の場合:18,000円
3人の場合:16,300円
4人の場合:15,500円

---------------------

ご希望の方は
info★komeko100.com
(★を@に代えて)
まで、
ご希望の日程、お名前、電話番号、食べられない食材、お子様連れの場合はお子様の名前と年齢
を記入の上、メールでお申し込み下さい。

ご予約、お待ちしています!


【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書