タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

「おうちでレッスン!『かるふわ米粉食パン』」 ⇒期間限定、受講受付再開します!!申込期間:2023年2月1日〜28日。
■教室レッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2019年01月09日

2019年1〜2月レッスン「ベーグル」&「タルトタタン」ご案内


2019年始まりました、あけましておめでとうございます!
ぎりぎりになりまして申し訳ありません、1〜2月教室レッスンのご案内です。

SNSのほうでは小出しにしてました、
「サイリウムハスクなしの米粉ベーグル」

190109_bagle1.jpg

グルテンもサイリウムハスクもなしで、このふっくら感はなぜ!?
と、謎だったかもしれませんね(#^^#)。
さすがに、米粉だけでこんなにふっくらさせるワザは、私もまだ持ち合わせておりませんでして。

答えは、実は・・・・・。
これでした〜!!

190109_mannan.jpg

こんにゃくマンナン!!!

こんにゃくマンナンは、あれこれキッチンオープン当初(約5年前?)の炊飯器パンレッスンや肉まんレッスンで使っていた素材です。
今では、ふんわりパンが手軽にできる米粉が色々と出てきたため、最近すっかりご無沙汰だったのですが、ここにきて、再度この素材の魅力を再認識!!

原材料は国産のこんにゃく芋のみ。
こんにゃく芋から摘出された、高純度の食物繊維です。
蒟蒻ゼリーはもちろん、最近では糖質オフするための蒟蒻麺や蒟蒻ライスにも使われてたり。
増粘剤や乳化剤代わりに我々が口にする食品に実はこっそり入ってることもあります。
※こんにゃくマンナンは添加物扱いではなく食品扱いになります。
※ちなみに「こんにゃく粉」とは別物ですので注意。詳しくはこのあたりを参照ください。)

サイリウムハスクと同じように、高い膨潤性、粘度があります。
サイリウムハスクの成形パン作りに慣れている方は、是非、サイリウムハスクと置き換えて使ってみてください。配合率はサイリウムハスクとだいたい同じ感じでいいかと。
それでうまくできちゃった方は、今回のレッスンは受講しなくてオッケー!!!
教えることは何もありません(笑)。
(★こんにゃくマンナンは、アマゾン米マイフーズサイトで購入できます。)

そして、もう1つのメニューは、グルテンフリー&卵もバターもなしで作る、タルトタタン。

190121_tatan.jpg

このレシピのこだわりは、タルト生地部分の食感です。
リアルな「パート・ブリゼ」を目指しました!!
今までにもグルテンフリーなタルト生地は作っていましたが、どうもそれはどちらかというと食感としては「パート・シュクレ」だったようで。
(※パート・シュクレ⇒甘味があってクッキーに近いもろい食感、パート・ブリゼ⇒パイに近いクラッカー的な食感)
今回は、パイのような層が微妙にあり、サクッとした食感が出るように、試行錯誤しました。



自分なりの科学的理論でもって、なんとか、小麦卵乳製品なしで実現しました(涙)。
って、すでに作られている方もいらっしゃるかもしれませんが(;^ω^)
とりあえず、自分的にはかなりオリジナリティあるレシピだと思います。
タルト生地はもちろん、塩振って焼けば食感も味もまるで「リッツ」なので、クラッカーレシピとしても重宝すると思います。

そして、こちらの生地にも、ちょっとマンナンを入れてます(※マンナンなしでもたぶんできると思いますのでご安心ください)。
ただ、入れるとこんな効果があります。

190109_wrappingtest1.jpg

左がマンナンなしの米粉クッキー、右がマンナン入りの米粉クッキーです。
牛乳をそっとのせました。
これを放置し、約8分たったところがこちら↓

190109_wrappingtest2.jpg

マンナン入りのクッキーは、なんと、液体がしみ込みにくい!!
「ラッピング効果」という、マンナンの特徴だそうです。

この効果で、リンゴのキャラメリゼを長時間のせていても、タルト台はサクッとした状態をキープできる!!
(ちなみに、リンゴの仕上がり状況次第でマンナンなしでもサクサクキープしちゃうかも。なし版の検証をしてないのでなしでもサクッとだったらすいません!!)


ということで、今回のレッスンのタイトルは題して!!

『マンナン米粉ベーグル&ちゃんとパートブリゼなGFタルトタタン』

190109_bagle2.JPG

ベーグルは実習で2個作ってお持ち帰り。
タルトタタンはデモンストレーションになります。

予約受付開始は、
リピーターの方:1/14(祝)21:00〜
新規の方:1/19(土)21:00〜

になります。
受付時間前の到着メールは無効になりますので、ご注意ください。
※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加
※ベーグルの試食はお子様分が用意できません。お子様にも必要な場合は取り分けか、お持ち帰り用ベーグルを食べさせる等で対応お願いいたします。
※今回のレッスンは発酵や焼成にずれが出ると進行の妨げになるため、お子様に作業させることはお控えください。

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

◆申し込み方法:
・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・試食の際に小麦卵乳製品以外で食べられない食材
以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

◆日程:
※終了時間は前後することがあります
1/23(水)10:30〜13:00
1/24(木)10:30〜13:00
1/30(水)10:30〜13:00
1/31(木)10:30〜13:00
2/6(水)10:30〜13:00
2/7(木)10:30〜13:00
2/10(日)10:30〜13:00
2/10(日)15:30〜18:00
2/14(木)10:30〜13:00
2/20(水)10:30〜13:00
2/21(木)10:30〜13:00
2/24(日)10:30〜13:00
2/24(日)15:30〜18:00
2/28(木)10:30〜13:00

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:あれこれキッチン
アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断され受信拒否された等の可能性があります。再度別のメールアドレスから連絡ください。

【ご予約時注意事項】
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。
※食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。

2018年11月30日

週末開催日決まりました『発酵なし米粉パン基本と応用』追加日程


10〜12月で開催しております、
新刊「発酵いらずですぐおいしい かんたん米粉パン
をもっと楽しんでいただくためのレッスン。

『もっと白タモリ!!〜発酵なし米粉パン基本と応用』

180912_book01.jpg

人差し指サイン 表紙の「基本の食パン」の工程を詳しく解説しまして。
さらに、本には載っていないアレンジメニューを3品ご紹介しております。

↓ 黒ゴマミルキークリームパン。

181023_gomapan.jpg

↓ ウィンナードッグパン。

180908_tosa03.JPG

↓ シュガーボール。

181006_sugerball.jpg

試食のパンも、さらに色々とご用意しております!!

なかなか週末の日程が捻出できず、お待ちいただいていた方、申し訳ありませんでした。
12月は、なんやかんやでやはり難しく…。
1月に1日だけ、午前と午後の2回、開催させていただきます。

日程は、
2019年1月12日(土) ← 中止
2019年1月14日(祝)← 日程変更になりました
午前の回:10:30〜13:00
午後の回:15:30〜18:00

になります。

予約受付は、まずはリピーターの方優先で、
12/9(日)21:00〜
からメールにて、先着順で受付いたします。各回6名になります。
受付時間前の到着メールは無効になりますので、ご注意ください。
※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

新規の方は、12/17(月)21:00〜 受付いたします。

※今回は、デモンストレーション中心でメニュー数も多いレッスンのため、小麦・卵・乳製品以外の除去には対応できません。
当日原材料を確認いただき、万一食べられない場合はご家族用にお持ち帰りいただく等、ご協力をお願いいたします。


◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

◆申し込み方法:
・ご希望の回
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:あれこれキッチン
アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断され受信拒否された等の可能性があります。再度連絡頂くか、別のメールアドレスから連絡ください。

【ご予約時注意事項】
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。
※食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。

2018年10月06日

『もっと白タモリ!!〜発酵なし米粉パン基本と応用』レッスンのご案内


181006_BookBack.jpg

久しぶりの教室レッスンのご案内です。
今回は、出版記念も兼ね、
新刊「発酵いらずですぐおいしい かんたん米粉パン
をもっと楽しんでいただくためのレッスンを開催することにしました。

題して、

『もっと白タモリ!!〜発酵なし米粉パン基本と応用』

基本レシピの工程の詳しい説明、本にはないアレンジメニュー、本に掲載できなかったメニューなどを紹介して、「発酵なし米粉パン」の世界をさらに楽しんでいただけるよう、レッスンしたいと思っております。

いつもは4人での実習レッスンですが、できるだけたくさんの方にお越しいただきたいので、今回はデモンストレーションを中心にして、6人でのレッスンになります。

メニューは、

1、基本のパンの作り方の詳しい工程

181006_toast.jpg

これまでの米粉100%パンとは少し風味や食感の違う、発酵なし米粉パン。
トーストにすると、軽くてサクサク。
この軽さを出すための、生地のゆるさやベーキングパウダーを混ぜてからの手際、最終的な生地感など、ポイントを説明します。

2、ウインナーパン

180908_tosa03.JPG

かなり美味しかったのですが、メニュー数調整のため、掲載をあきらめたメニューです。
生地量や生地の固さによっては、完全にウィンナーが沈んで見えなくなるので、そこの調整に苦労しました。
完全に沈んでも味は美味しいので、レッスン当日万が一沈んでしまってもお許しくださいっ!!

3、シュガーボール

181006_sugerball.jpg

パンというよりも味も食感もドーナツと言うほうがしっくりくるのですが、本で紹介している生地をそのまま使えるメニューです。
我が家の子供たちに大好評のおやつです。


あと1品くらい、何か紹介したいなと思っておりますが…。時間内にできるか!?
可能だったらメニュー増やしたいと思っております。

試食用のパンも、さらに数種お出しする予定です(*^^*)
お腹を空かせてお越しくださいね。

※今回は、デモンストレーション中心でメニュー数も多いレッスンのため、小麦・卵・乳製品以外の除去には対応できません。
当日原材料を確認いただき、万一食べられない場合はご家族用にお持ち帰りいただく等、ご協力をお願いいたします。



週末のレッスンですが、11月はできる日がなく、
12月も、まだちょっと予定が見えずで、、、
できる日が確定次第、告知させていただきます。
11月中旬までには確定してお知らせしたいと思っておりますが、12月は2日くらいしか日程取れないかも…。
週末しか参加できない方、申し訳ないです。


予約受付開始は、
リピーターの方:10/6(土)21:00〜
新規の方:10/13(土)21:00〜

になります。
受付時間前の到着メールは無効になりますので、ご注意ください。
※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

◆申し込み方法:
・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

◆日程:
時間は全て、10:30〜13:00 です(終了時間は前後することがあります)。
10/24(水)
10/25(木)
11/1(木)
11/7(水)
11/8(木)
11/20(火)
11/28(水)
11/29(木)
12/5(水)
12/12(水)
12/19(水)

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:あれこれキッチン
アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断され受信拒否された等の可能性があります。再度連絡頂くか、別のメールアドレスから連絡ください。

【ご予約時注意事項】
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。
※食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。

2018年09月26日

2018年10〜12月のレッスン予定


我が家で千鳥語がブームですタモリですこんばんは。
大悟の口調を完全にマスターしているのは娘です。負けたくない。


家庭の事情でしばらく教室を休んでいましたが、10月から、再開できそうです!

先日新刊を発売したのでその出版記念イベントを、と思っていたのですが、やりたいな〜と思っているレッスンメニューが溜まってうずうずしてることもあり。
親子レッスンもやらねばですし。

ということで、まずは、『発酵いらずですぐおいしい かんたん米粉パン』の出版記念も兼ねて、

『もっと白タモリ!!〜発酵なし米粉パン基本と応用』

的なレッスンを年内いっぱいやろうかなと思っています。

180926_potato.jpg

180926_genmaicoffee.jpg

180926_Focaccia.jpg

180926_dog.jpg

180926_CafeRole.jpg

人差し指サイン 発酵なしでも、こんなに色んな米粉パンができる!!
・・・はずなのに、どうも本の写真のようにできない、とか、
アレンジの幅をもっと広げたい、という方、是非お越しください。

基本のパンの作り方の詳しい工程。
さらに、本にはないアレンジメニュー、本に掲載できなかったメニューなどなど。
本の内容はもちろん、さらに「発酵なし米粉パン」の世界が広がるようなレッスンにできたらと思っています。

いつもは4人での実習レッスンですが、できるだけたくさんの方にお越しいただきたいので、今回はデモンストレーションを中心にして、6人まで席を増やそうと思います。

日程は、まだ確定ではありませんが、下記で考えております。

10/24, 25
11/1, 7, 8, 20, 28, 29
12/5, 6, 12, 13, 19, 20

週末のレッスンはできるかどうか微妙でして、もしできる日が確定したら、決まり次第告知予定です。

来月初旬にはレッスン内容を決めて、予約受付開始は、
リピーターの方:10/6(土)21:00〜
新規の方:10/13(土)21:00〜

で考えております。

久しぶりに皆様にお会いできるのが、楽しみでなりません!!

年明けのレッスンは、

☆「ふわりんこの素」づくしレッスン
☆軽さアップ版米粉食パン
☆ちょっと新しい作り方のケーキ生地
☆ダッチベイビー
☆親子レッスン〜手作りもなか
☆長時間発酵で作るリュスティック☜安定してできるようになったらやりたいな〜

などなど、やりたいメニューが色々!!

2019年度は、これだけやりたいメニューがたまっているので、基本のパン的なレッスン、やるかどうか、ちょっと考えています。
ネットや本で基本的な米粉パンのレシピはずいぶん広まりましたし、おいしい米粉パンをレッスンできる先生も、数年前に比べてずいぶん増えました。

また、グランエックスという最強のホームベーカリーが出てきたことで、色々と考えさせられました。
今まで教えていた自分の中での米粉パン作りの理論が、ガラガラと覆されたわけです。
こうしたら失敗する、と思っていたことがそうじゃなかった。
失敗するからやらないように、と教えていたことが、実はすごいパンになる可能性を秘めていた。

正直なところ、偉そうに「基本のパン」なんて教えることに、自信がなくなってしまったというのが本音です。
ただ、食感などクオリティを上げていくと作り方も繊細になり、初心者の人にはついていけなくなる可能性もあるわけで、初心者向けの簡単な作り方もやはり、ベースとして教えていく方がいいのか、、、
色々悩みます。

とまあ、悩んでいても仕方がないので、答えはそのうち出るだろうということで、まずは目の前のことを楽しもうと思います!

もっと白タモリ!レッスン、美味しい楽しいレッスンになるように、まずはメニューを決めなくては!
どうぞよろしくお願いいたします。

2018年05月06日

2018年6月レッスン「炊飯器米粉パン」&「卵・牛乳なしのフレンチトースト」ご案内


プチ山登りとボーリングで若干筋肉痛です、GW終わりましたね、タモリです、こんばんは。

4月に入って、
「小麦・卵・乳製品不使用シュークリームデモレッスン&多森試作品色々食べてもらう会」
を4日間限定で行いました。
あいかわらず、空洞できなかったらどうしよう、と毎回ドキドキなレッスンでしたが、無事全回空洞できまして、胸をなでおろしております。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!

かれこれ、このシュークリームのレッスンは、2月からやってるんですね。
長いこと引っ張りましてすいません!!
でもたくさんの方にレシピをお伝え出来てよかったです(*^^*)

あとは、6月の名古屋で、またシュークリームレッスンさせていただきます。
名古屋の皆様、よろしくお願いいたします!!

はっ!!
そういえば、フォローメールをまだ送付していませんでした!
今週中にはまとめてお送りしますので、2〜3月レッスン参加の皆様、しばし、お待ちください!

さて、そんなこんなをしているうちに、2018年度の基礎パンクラスがまだでした。
久しぶりに、「炊飯器米粉パン」のレッスンを開催したいと思います。

オーブンで焼く米粉パンのレシピもずいぶん普及しましたし、グランエックスという素晴らしいホームベーカリーが出た今、炊飯器で米粉パンを焼きたい方がどれくらいいらっしゃるか、実際需要はあるのか、とも思うのですが…。
炊飯器米粉パンは、私がこの仕事をするきっかけになったレシピで、思い入れもありまして、もし、必要とする方がいらっしゃるなら、レッスンできたらと思っています。
3日間限定となります。

5/12(土)21:00より、受付致します。

オーブン焼きのパンに比べて工程も少なく、毎日ご飯を炊くような感覚で気軽に作れるのが、この炊飯器パン最大の魅力だと思います。
発酵も焼きも炊飯器におまかせのラクチンレシピ、是非ご家庭でも楽しんで下さい!

140920_MizuhoSuihanki.jpg

6月の基礎パンクラス 
「ふんわり炊飯器米粉パン」
「炊飯器パンで卵・牛乳なしのフレンチトースト」


熊本県産の「ミズホチカラ米粉」を使って、グルテンフリーとは思えない、感動食感のふんわりパンを作ります。
まるで小麦のパンのような、ボリューム、弾力。是非味わって下さい。

グルテンフリー米粉パンは小麦のパンに比べて工程も少なく簡単ですが、ほんの些細なことで失敗が多いのも事実。少人数制のレッスンで、成功のポイントをおひとりおひとりにじっくりお伝えします!

試食ランチでは、炊飯器パンを使った「フレンチトースト」を作って、できたてを召し上がって頂きます。牛乳も卵も使わずに作るフレンチトースト、必見です。
フレッシュフルーツをふんだんに盛り付けて、華やかなプレートを作りましょう!

140822_FrenchToast1.jpg

レッスンでは、3合炊きの炊飯器で1人一斤ずつ焼きます。焼いたパンはお持ち帰り下さい。
試食では、こちらで用意したパンを使います。

※炊飯器パンは、お使いの炊飯器によってはできない機種もあります。パンが焼ける炊飯器かどうかの見極め方もレッスン内で説明します。

◆受講料:
6,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

◆申し込み方法:
5/12(土)21:00〜 受付開始

・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・小麦・卵・乳製品以外に食べられないものがある場合はその食品名(※教室で試食する方の)
以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

◆日程:
6/6(水)10:30〜13:00
6/7(木)10:30〜13:00
6/17(日)10:30〜13:00
6/17(日)15:30〜18:00

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:あれこれキッチン
アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断され受信拒否された等の可能性があります。再度連絡頂くか、別のメールアドレスから連絡ください。

【ご予約時注意事項】
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。
※食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。

2018年04月11日

2018年4-5月レッスン「シュークリームデモ&色々試食会」ご案内


2〜3月レッスンでキャンセル待ちだった方に優先ご案内しておりました、

「小麦・卵・乳製品不使用の、シュークリーム!!」

のデモンストレーションレッスン。

180120_creampuff3.jpg

180120_creampuff2.jpg

できるだけたくさんの方をご案内したいので、今回はデモンストレーションのみとなりますが、せっかく足を運んでいただくので、米粉のパンやおやつの試食も盛りだくさん用意して、楽しい会にしたいと思っています。

2〜3月レッスンの時にもひそかに出していた、タイガーグランエックスホームベーカリーで焼いた食パン。今回もご用意いたします。
購入を検討中の方は現物を食べられるチャンスです(#^^#)

Sakumi Tamoriさん(@39mix)がシェアした投稿 -



すでに満席の日もありますので、カレンダーで空席状況を確認の上、お申込みください。

【日程】
4/18(水)11:00〜13:00
4/22(日)11:00〜13:00
4/27(金)11:00〜13:00
5/3(祝)11:00〜13:00
予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

【内容】
★『小麦卵乳なしシュークリーム』デモンストレーションレッスン
★シュークリームご試食
★タイガーグランエックスIHホームベーカリーで焼いたグルテンフリー食パンのご試食
★多森試作中の新作米粉パン&おやつ(3品前後)ご試食

【参加費】5,000円
キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

【場所】
あれこれキッチン ⇒アクセス方法はこちら

【ご予約時注意事項】
※椅子の数などの都合上、お子様連れはこのたびはご遠慮ください。
※食事や椅子が不要の乳児の場合は同伴可です(おんぶ又は抱っこでご参加お願いいたします)。
※小麦・卵・乳製品は不使用ですが、その他の食材の除去は今回は対応できません。使用食材は当日お伝えします。
※試食のシュークリームは大豆・そば使用です。レッスン内で大豆そばフリーで作る方法の説明は致します。
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。

参加ご希望の方は、

・希望日程
・お名前
・電話番号

以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断されて受信拒否された等の可能性があります。再度連絡頂くか、別のメールアドレスから連絡ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしています。

2018年01月29日

2〜3月レッスン満席です。シュークリームの人気ぶりにおっかなびっくり!!


2〜3月のレッスン、
「小麦・卵・乳製品不使用の、シュークリーム!!」&「チャバタっぽい見た目のテーブルパン」

へのたくさんのお申込み、ありがとうございます。
想定外のお申込みをいただき、すぐに満席となってしまい、日程も増やしたのですが、そちらもすぐに満席となってしまい、申し訳ありません!!

前回の低糖質レッスンは確か、新規の方にも数席ご案内できたような気がするのですが。
今回は、シュークリームがとても人気だったようで。
今回、新規の方のお席がなく、また、リピーターの方にもたくさんキャンセル待ちをさせてしまい、申し訳ありません。

180129_creampuff.jpg

シュークリームのレシピは、ほぼ固まりました。
写真はまだ初期の頃のレシピのものなので、今のレシピは、これとはちょっと形や色が変わっています。
形はこのころよりもだらしない感じになりますが、空間量が増えまして、食感がさらに良くなりました。

まだ改善したいところは大いにあるのですが、そこをクリアするのはかなり難易度が高く…
今後の課題にしたいと思います。

今回は、まずは、
「卵も小麦もなしで、空間が作れるんだー!!」
ってところを、見て頂く回ということで、ご容赦ください!!

やり方は、実はいくつもありましたが、その中で一番作りやすくて、安定して膨らんだ方法を選びました。
ちょっとしたことで膨らみ加減が変わるので、本番でちゃんと膨らんでくれるかドキドキです。

「卵なしでシュー生地に空洞を作れるわけがない」
と、実は長年思いこんでいましたが、思い込みとは恐ろしい。
ちょっとした思い付きで、ぱぁ〜〜〜っと、目の前が開けることもあるんですね。
でも、その思い付きって、何もないところからの思い付きではきっとないわけで。
今までの汗した蓄積の、点と点が、線でつながること、なのかもしれませんね。


さて、2月1日&7日の目黒のイベントが近づいてきました!!
ガジェット通信 他、たくさんのウェブメディアでイベントの告知していただいてるとのこと、ありがたや〜!!

と思ったら!!
2月1日に雪の予報が!?
どうか積もったりとかしないでお願い〜〜〜〜〜!!!!!

2018年01月20日

2018年2月レッスン「テーブルパン」&「シュークリーム」ご案内


毎度ぎりぎりのご案内になって申し訳ありません!!
2月レッスンのご案内です!

メニュー1つ目は、インスタグラムに写真をアップしたところ反響をいただきうれしく思っております、

「小麦・卵・乳製品不使用の、シュークリーム!!」

前回のブログでは中に入れるクリームのほうがまだ着手してない状態でしたが、おいしいクリームも完成しました(#^^#)
当初は、

180120_creampuff2.jpg

↑ こんな感じでカスタードとホイップで2層にしようと思っていましたが、
後ろに穴をあけて、ぷしゅーーーっとパンパンにクリーム詰めたほうが断然おいしかった!!

180120_creampuff1.jpg

↑ パンパンに入ってる2人。
↓ 中はクリームぎっしりハート

180120_creampuff3.jpg

ということで、パンパンタイプにします。
こちらは、弱小教室のオーブン事情により、デモンストレーション&時々参加型でのレッスンになりそうです。

卵なしでなぜ空洞ができるのか?
ミラクルですよね。
私もいまだにミラクルですが、安定して作れるように、当日まで調整がんばります!

そして2つ目のメニュー。

「チャバタっぽい見た目のテーブルパン」

マニアックな言い方をすると、「小麦卵乳不使用、サイリウムハスクも増粘剤も不使用、な米粉成形パン」。

もうすぐ発売になる、ある粉(もちろん米粉)を使うレッスンです。
あれこれに最近来られた生徒さんは、もうご存知ですよね、あの粉です。
早くたくさんの方にお伝えしたい!!のですが、販売体制が整うまで、しばしのお待ちを!!

試食では、

180120_burger1.jpg

こんな感じで、メンチカツバーガーにして食べます!!
パン粉は使わないで衣を作ってるのですが、これ、油揚げをひっくり返して、肉だねを包んでおります。
サクサクで、中はとってもジューシーです(#^^#)。

写真のソースは市販のとんかつソースですが、当日は、八丁味噌を使った、特製のごま味噌とんかつだれをかける予定です。
揚げたてサクサクのメンチカツに、濃厚な甘みそだれ。
おいしいと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
※お肉NGの方には、油揚げの中身、何か他のものにしますね。マッシュポテト入れてコロッケにしようかな。
※ゴマNGの方には、ゴマなしご用意しますね。

パンはふんわりよりは、やはりもっちり食感です。
焼き立てはおいしいのですが、翌日になると、やはり、もっちり感は強めに出てしまいますが、トースターで焼きなおせば、サクッとおいしさ復活します。
そんなパンですが、今よりも少しでも軽さが出るように、当日まで試作がんばってみます!!
でも、そんなイメージで「ふわふわ」はあまり期待しないでください!!(←予防線を張っておく小心者ですいません(笑))。

ちなみに、私は、サイリウムハスクも増粘剤もとても便利で素晴らしい素材だと思っています。今回は例の粉の性質を楽しむレッスンということで使わないだけでして、そういった素材も早く使いこなせるようになりたいと思っております(#^^#)


◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%

※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。


◆申し込み方法:
予約受付開始は、
リピーターの方が⇒ 1/20(土)21:00〜
新規の方が⇒ 1/25(木)21:00〜

※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・小麦・卵・乳製品以外に食べられないものがある場合はその食品名(常連の方も必ずお知らせください)
※今回のレッスンは大豆は除去できませんので、ご了承ください。

以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。


◆日程:
2/5(月)10:30〜13:00
2/10(土)10:30〜13:00
2/10(土)15:30〜18:00
2/14(水)10:30〜13:00
2/15(木)10:30〜13:00
2/21(水)10:30〜13:00
2/22(木)10:30〜13:00
2/25(日)10:30〜13:00
2/25(日)15:30〜18:00
2/28(水)10:30〜13:00
3/7(水)10:30〜13:00 ←日程追加しました
3/8(木)10:30〜13:00 ←日程追加しました
3/14(水)10:30〜13:00 ←日程追加しました
3/15(木)10:30〜13:00 ←日程追加しました

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。


◆場所:アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断されて受信拒否された等の可能性があります。再度連絡頂くか、別のメールアドレスから連絡ください。
※Facebookメッセージは、何度か私がうっかり見逃すというミスがあり、今回から「メールでのお申し込みのみ受付」とさせていただきますので、ご了承ください。

【ご予約時注意事項】
■レッスンは全て小麦・卵・乳製品不使用をモットーにしていますが、使用する食材によっては、製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重度のアレルギー症状のある方はくれぐれも上記理解の上、万が一召し上がる場合は医師に相談の上少量ずつお試し頂くようお願いいたします。
■食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。

2018年01月13日

2018年2月レッスンとりいそぎ日程を


1月は細々とたまった仕事をしつつ、教室はおやすみして少しのんびりさせてもらっておりますタモリですこんにちは。
2月の確定申告のことを考えると気分がどよーーーんとなりますが…。また徹夜にならないようにこれも処理していかなくては。

さて!!
本年度の教室は2月からレッスンスタートさせていただきます。

メニューは、例の粉(←すいません、まだ発売になってなくて詳細おつたえできず…もう少しで販売予定とのことなので、販売開始されましたらお伝えします!)を使って、

「チャバタっぽい見た目のテーブルパン」

Sakumi Tamoriさん(@39mix)がシェアした投稿 -




を作りたいと思っております。
米粉オタクな方には、「サイリウムハスクも増粘剤も不使用の成形パン」と言うと興味持ってもらえるでしょうか。
サイリウムハスクや増粘剤を使ったものよりは、小麦っぽさや日持ち具合に負けてしまうかもしれませんが、どこまでおいしくできるか、レッスンまでレシピ作りがんばってみようと思います。

それと、ちょっと思い付きで作ってみたものが結構良い感じにできてきたので、急きょそちらも(*^^*)

180113_creampuff.jpg

じゃーん。
なんと!!

「小麦・卵・乳製品不使用の、シュークリーム!!」

※写真はまだクリーム入ってない空っぽなシュー生地ですいません。

ちゃんと、ぷくーっと膨らむ、中が空洞のシュー生地です!!
しかも、皮だけで食べてもおいしい(笑)

サイリウムハスク使ったほうがよりリアルにはなるのですが、なしでもいけそう。
レッスンでどちらにするか悩ましいですが、もしレッスンで使うバージョンにするとしても、サイリウムNGの方にはなしでいけるレシピもお伝えしますね。
※ナッツは不使用ですが、大豆は使用です。

↓ 空洞を映した動画

Sakumi Tamoriさん(@39mix)がシェアした投稿 -




皮単体でおいしいのは確認済ですが、現在皮の試作ばっかりで、中のクリームとのバランスとかこれから…
豆乳カスタードを入れることになるとは思いますが…
まだ完成版の味がどうなるのか、はたまたプチシューにするのか通常サイズなシューにするのかこれからですが、そんな途中経過なところで告知して恐縮ですが、興味ある方、是非お越しください(*^^*)

日程は、

2/5(月)10:30〜13:00
2/10(土)10:30〜13:00
2/10(土)15:30〜18:00
2/14(水)10:30〜13:00
2/15(木)10:30〜13:00
2/21(水)10:30〜13:00
2/22(木)10:30〜13:00
2/25(日)10:30〜13:00
2/25(日)15:30〜18:00
2/28(水)10:30〜13:00

予約受付開始は、
リピーターの方が⇒ 1/20(土)21:00〜
新規の方が⇒ 1/25(木)21:00〜


の予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2017年11月10日

『低糖質な、パン&スコーン&ベジヌードル』レッスン予約案内


12月は、ひさしぶりの、新作メニューレッスンということで、

今回は、「低糖質」がテーマ!!

米粉にいくらか大豆粉などをブレンドして、
いつもより低糖質ですよ、というのではなく、

もう、今回は、米粉はあえて使わない!!!
方向でいきます。

米粉の教室とか言っといて、すいません。
今回は、どれだけ糖質をオフれるか!!

そう。

おっふハート

(↑ 斉木楠雄のψ難 観てから我が家で流行ってますすいません)

ということで、泣く泣く米粉は今回はお休み。

市販の低糖質パンといえば、
・ふすま
・グルテン
・卵
が使われることが多いですが、あれこれキッチンに来られる方はこれがNGな方が多いわけで。
となると、市販の低糖質パンの中には、選択肢がない…。
それをなんとかしたい!!!


メニュー1「大豆粉の低糖質パン」

171110_LowCarboBread1-.jpg

ドイツパン的なみっちり系です。
日本人のイメージするいわゆる「パン」というものとはちょっと違う方向なので、「パンの香りのする別の食べ物」だと思って頂いたほうがいいかも???
この材料でおいしくするには、「THE 大豆粉」という風味をどうするか?
にかかってくるかなと。
そこの工夫をお伝えできたらと思います。


メニュー2「大豆粉の低糖質スコーン」



大豆粉のパンと材料的には似ていますが、
パン発酵させて作るの面倒だな〜〜〜〜
という方にぴったり!
ちゃちゃっと混ぜてすぐできちゃう、簡単レシピです。
甘くないので、お食事にも合うと思います黄ハート
カカオニブとアーモンド入れます(除去可能です)。


メニュー3「ズードル〜多森おかん風」

171110_VegeNoodle1-.jpg

171110_VegeNoodle2.jpg

グルテンフリーで低糖質な麺といえば!!!
ということで、「ベジヌードル」=「野菜の麺」。
さらに、ズッキーニで作る麺を「ズードル」というそうです。
知ってる方は知っていると思いますので、目新しくはないとは思いますが、あえて取り上げさせてください。
というのも、私は今まで、実は食わず嫌いでこれを試していませんでした。

いや、だって、野菜でしょ(笑)。

という固定観念です。
しかし、ズッキーニを麺にして食べたところ…。

けっこうおいしいではありませんか。
食わず嫌いで、しかも、内心小ばかにしててすいませんでした。
同じ方、いらっしゃるのでは?
ということで、反省の意もこめて、今回メニューに入れました。

ズッキーニのパスタ、クセがなくてとても食べやすいです。
味付けは何でも合いそう。

今回の味付けですが。
わたくしの母が、夏の帰省で出してくれたネギのサラダがやけにおいしくって。
母のサラダをベースに、自分でも色々アレンジするに至っているのですが、その味付けで行こうと思います!

ごま油使いますが、ゴマNGの方は当日代替え可能ですので、当日うっかり私が味付け一緒にしようとしてたら教えてくださいね!

麺を作る(専用のスライサー)作業、楽しいです。

さて、この3品で、いったいトータル何グラムの糖質になるのか?!
当日を楽しみにしていてくださいね。

ということで、こんなメニューですが、興味ある方、いらっしゃいますでしょうか?
もしご興味ありましたら、是非お越しください!!

※今回のレッスンは、大豆、アーモンド、サイリウムハスクを使用します。これは除去は難しいです、ごめんなさい。
※アーモンドプードルに関しては、自分はこれなら大丈夫、という他のナッツ粉を持参頂いて、ぶっつけ本番でそれで作ってみる、というのは大丈夫かもしれません。申し込み時にご相談ください。

◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%

※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。


◆申し込み方法:
予約受付開始は、
リピーターの方が⇒11/11(土)21:00〜
新規の方が⇒11/16(木)21:00〜

※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・小麦・卵・乳製品以外に食べられないものがある場合はその食品名(常連の方も必ずお知らせください)

以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。


◆日程:
12/4(月)10:30〜13:00
12/7(木)10:30〜13:00
12/10(日)10:30〜13:00
12/10(日)15:30〜18:00
12/13(水)10:30〜13:00
12/14(木)10:30〜13:00
12/17(日)10:30〜13:00
12/17(日)15:30〜18:00
12/20(水)10:30〜13:00
12/21(木)10:30〜13:00

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。


◆場所:アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断されて受信拒否された等の可能性があります。再度連絡頂くか、別のメールアドレスから連絡いただく、またはFacebookのメッセージ機能をご利用頂いても構いません。多森のFacebookページは、http://facebook.com/komepan です!

【ご予約時注意事項】
■レッスンは全て小麦・卵・乳製品不使用をモットーにしていますが、使用する食材によっては、製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重度のアレルギー症状のある方はくれぐれも上記理解の上、万が一召し上がる場合は医師に相談の上少量ずつお試し頂くようお願いいたします。
■食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書