6〜7月の通常レッスン
『米粉の焼き菓子における「でんぷん」の役割を体験するラボ』
★チアシード入り米粉のベジ・ケーク・サレ
★ひよこ豆粉と米粉のハーブクラッカー
がはじまりました。
今回、チアシードやひよこ豆粉など、まだ一般的には使った人は少ないかな?と思う素材をあえて使ってみました。
どちらも、全ては食感のため(笑)。
栄養的なことについては語れないので、レッスンでも、ネットで検索したら身体にいいよ情報いっぱい出てきますんで、なんて言ってしまう、だらしない講師です。
ただ、食感の改善のためには、この2つ、とっても素晴らしい仕事をしてくれるので、今回是非紹介したかったのです。

肝心の、「でんぷんによる違い」は、ケークサレの場合はけっこう分かりやすいです。
クッキーの場合は、食べ比べを用意しすぎて、若干みんなパニックです(笑)。
ただ、些細な違いで仕上がりが微妙に違ってくるので、色々食べてみてもらいたいなあとつい、色んなバージョンを焼いてしまいました。
ランチには、
☆ひよこ豆とグリーンピースの冷製ポタージュ
☆いりぬかふりかけのリーフサラダ
もお出ししてます。
ポタージュにひよこ豆が入っているのは・・・・
そう、ひよこ豆缶の汁を集めたいから!!
生徒さんにばれていました(笑)
メレンゲレシピ試作のため、このレッスン中に冷凍ストックでしっかり集めさせて頂きます!!
やっぱり、色々食べた後にはやっぱりデザートで〆たい・・・。
ということで、デザートには、
☆ココナツミルクと甘酒のベリージェラート

をお出ししてます。
甘みはタモリ特製甘酒オンリー。
濃厚なようで後味さっぱり!!
また甘酒か!?
と思わないで下さい。
つぐみん先生に教えてもらってから、甘酒おいしくって、使いたくって仕方なくて。
心を込めて仕込んでおります。
私が甘酒にはまるきっかけとなった、その
『炊飯器で作る「本格生甘酒」と「簡単塩麹」ワークショップ』
ですが、
6/28(日)に、残り2席あります!
炊飯器で簡単に作れるので、まだ甘酒仕込みデビューまだの方、是非お申込み下さい!
詳しくは ⇒こちら。
さて、今日はプライベートレッスンでした。
プライベートレッスンメニューの中でも人気の「肉まん」。

今日はおからこんにゃくを使った、ベジ仕様でした。
無事おいしくできました。
もう1つはブラウニー。
ひさしぶりにレシピを見て、なかなか大胆なレシピを作ったもんだなあと思いました。
もう2年近く前に作ったレシピなんですね。
試行錯誤した記憶がよみがえります。
今日のプライベートレッスンも、トークで大盛り上がり!!な楽しい試食タイムになりました☆

無事今週のお仕事も終わり、久しぶりに週末ゆっくりできそうです。
また来週に向けて、充電しようと思います!!!
≪お知らせ≫
★つぐみん先生の『手作り発酵ジュース ワークショップ』は、満席になりました。
★6〜7月の通常レッスン『米粉の焼き菓子における「でんぷん」の役割を体験するラボ』は満席になりました。
キャンセル待ち受付中です。
★7月後半〜9月前半は、あれこれキッチン多森のクラスは夏休みになります。プライベートレッスンのみの開催になります。7月はすでにいっぱいで、8月はまだ空きがあります。ご検討中の方はこの機会に是非☆
プライベートレッスンについては、⇒こちらをご覧ください。