
お豆腐と米粉で作る、一口サイズのかわいいドーナツです。
もちろん、グルテンフリー。
卵も乳製品も不使用!
材料を混ぜたら、手でころころお団子を作って、そのまま油の中へぽいっ!
という、かなりお手軽レシピです。
いつもはこの分量で生地を4等分してリングを作って揚げているのですが、
グルテンフリーのポップケーキとか、作りたいな〜と考えていて、
(⇒ポップケーキというのはこういうやつ)
まんまるいケーキをどう作るか???あ、ドーナツならできそう。
と思い立ったわけです。
想像通り、きれいなまんまるドーナツができました!
次回はこれをデコって、ポップドーナツにしてみたいなと。
今回は、とりあえずはシンプルに一口ドーナツ。
グラニュー糖をたっぷりまぶしてみました。
もっちりなドーナツに、グラニュー等のじゃりじゃり感がいいアクセントになってまーす!!

【材料】
米粉:100g
ベーキングパウダー:小さじ1
絹ごし豆腐:80g
てんさい糖:40g(普通の砂糖でOK)
塩:ふたつまみ
菜種油:大さじ1/2
揚げ油:適量
グラニュー糖:適量
【作り方】
1)ボールに米粉とベーキングパウダーを入れ、泡だて器でよくかき混ぜる。
2)別のボールに、豆腐、砂糖、塩、植物油を入れ、泡だて器でペースト状になるまでよく混ぜる。
3)1と2を合わせ、粉っぽさがなくなるまでヘラなどで混ぜ、手で捏ねて生地をまとめる。
4)手に植物油(分量外)をごく薄く塗り、手のひらで転がしながら一口サイズのお団子を作り、180度の油の中へ投入していく。
5)きつね色にこんがり揚げ、温かいうちにグラニュー糖をまぶしつける(やけどしないよう注意!)。
【ポイント】
※生地の固さは耳たぶより柔らかい固さ(若干手にべたつく程度)が目安。米粉や豆腐によって生地の固さが違ってくるので、柔らかさが足りない場合は、豆腐を少量ずつ足して調整してください。
※成形後すぐに揚げられるようタイミング良く揚げ油を予熱しておくと作業がスムーズです。
※仕上げのグラニュー糖は冷めるとくっつきにくくなります。温かいうちにまぶしてください。
冷めると身が締まって固くなってしまうので、できるだけできたてを食べましょー!!
うちの子たちは、固くなってても「ちょっと固いけどおいしーっ!」と言って争って食べてましたが。
なんとなく、米粉によって、仕上がりの固さも結構違うような気がしてます。
マイベイクフラワー、リ・ファリーヌ、共立食品の米の粉 あたりが無難かと思います。
きなこまぶしたり、色々アレンジできそうですね〜。
ドーナツ自体は甘さ控えめなので、何もまぶさず食べたいって方は、お砂糖増やしてくださいね。
米粉は小麦粉に比べて吸油率が低いそうなんで、ちまたのドーナツより油分が少ない状態に仕上がるってことですよね。
しかも、バターも卵も入ってなくて、代わりに入ってるのは豆腐。
普通のドーナツに比べたら、ずいぶんとヘルシー街道爆走してるんじゃないでしょうか!?
甘いものがっつり食べたい時に、どうぞーっ!!

![]() さらさらとして溶けやすい!出来上がりに色移りなし!上品な甘さ。てんさい糖(ビートグラニュー... |
|